よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2-3-1   薬機法に基づく製造販売業者からの副反応疑い報告状況について(コミナティ筋注・集計対象期間における基礎疾患等及び症例経過) (922 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00052.html
出典情報 第85回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第14回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(10/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(継続中);ミヤ BM、内服、膿疱性骨関節炎、整腸(報告のとおり)の
ため、開始日:2013、(継続中);アザルフィジン、内服、膿疱性骨関
節炎のため、開始日:2020/03(継続中)。

患者病歴は以下を含んだ:

「掌蹠膿疱症性骨関節炎」開始日:1979(継続中);「乳癌」、開始
日:2008。

2021/07/25、患者は頭痛、遷延する微熱を発現した。

報告医師は、事象を非重篤と分類した。

事象のため診療所受診となった。

2021/7/28、患者は既存の膿疱性骨関節炎の悪化を発現した。

報告医師は、事象を非重篤と分類した。

事象のため診療所受診となった。

事象の経過は以下の通り報告された:

2 回目ワクチン投与翌日より出現した頭痛、微熱が 6 週間続いた(頭痛
はやや早めに消失した)。既存の関節炎症状が悪化した。ただし、微
熱の方が既存の関節炎症状の悪化より先に出現しており、関節炎によ
る微熱は否定できた。

添付シートの臨床検査が以下のように報告された:

2019/08/28: Insulin: 5.56 uIU/mL, 基準値: 1.84-12.2. C-peptide
H 2.83 ng/mL, 基準値: 0.61-2.09. 2020/04/08:TP: 6.9 g/dL, 基準
値: 6.7-8.3. ALB: 4.1 g/dL, 基準値: 3.8-5.3. A/G: 1.46, 基準値:
1.3-2.0. UN: 16.8 mg/dL, 基準値: 8.0-20.0. CRE: 0.8 mg/dL, 基準
値: 0.4-1.3. GFR: 57.94. Na: 140 mEq/L, 基準値: 135-147. K: 4.2
mEq/L, 基準値: 3.3-4.8. Cl: 105 mEq/L, 基準値: 98-108. Ca: 9.5
mg/dL, 基準値: 8.8-10.2. 補正 Ca 値: 9.4. IP: 3.4 mg/dL, 基準値:
2.5-5.5. D-Bil: 0.03 mg/dL, 基準値: 0-0.6. AST: 28 U/L, 基準値:
7-38. ALT: 16 U/L, 基準値: 4-43. ALP: 323 U/L, 基準値: 103-335.
LD: H 243 U/L, 基準値: 119-229. Gamma-GTP: 11 U/L, 基準値: 848. 食後時間: 2.0. Blood sugar: 86 mg/dL, 基準値: 70-110.
HbA1c: 6.1%, 基準値: 4.6-6.2. CRP: 0.08 mg/dL, 基準値: 0.00-

922