よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2-3-1   薬機法に基づく製造販売業者からの副反応疑い報告状況について(コミナティ筋注・集計対象期間における基礎疾患等及び症例経過) (30 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00052.html
出典情報 第85回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第14回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(10/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

本報告は、医薬情報担当者と規制当局から連絡可能な報告者(薬剤師
と医師)から入手した自発報告であり、以下を文献源とする:"Two
cases of autoimmune abnormal blood coagulation disorders
observed after COVID-19 vaccination", The Journal of Japanese
倦怠感;
Society on Thrombosis and Hemostasis, 2022; Vol:33(2),
pgs:245。受付番号:v21115455(PMDA)。
分裂赤血球陽性;

嘔吐;
2021/06/09、93 歳(93 歳 7 ヶ月とも報告あり)の男性患者は COVID-19
悪心;
免疫のため、bnt162b2(コミナティ、バッチ/ロット番号:FA5765、使
用期限:2021/09/30、投与経路不明、単回量、2 回目)を接種した(93
意識変容状態;
歳時)。
浮動性めまい;
病歴は、日付不明からの高血圧症(継続中)、日付不明からの前立腺
癌(88 歳から開始、継続中)であった。
溶血性尿毒症症候
群;
アレルギーや有害事象の病歴はなかった。
発熱;
前立腺癌;
6433

神経学的症状;
高血圧
精神症状;

肺出血;

脳性ナトリウム利
尿ペプチド増加;

血中乳酸脱水素酵
素増加;

血小板数減少;

血栓性血小板減少
性紫斑病;

貧血

報告されたもの以外のワクチン接種歴および副反応歴があるか否かは
不明であった。

COVID-19 の罹患歴およびヘパリン投与歴はなかった。

患者に血栓の危険因子はなかった。

患者は自宅で生活していた。要介護度はなし(介護不要)であった。
日常生活動作(ADL)は自立であった。

ワクチン接種前の体温は、提供されなかった。

家族歴は、提供されなかった。

ワクチンの予診票(基礎疾患、アレルギー、最近 1 ヶ月以内のワクチ
ン接種や病気、服薬中の薬、過去の副作用歴、発育状況)での留意点
はあったかどうかは報告されなかった。

TTSの危険因子またはその他の関連する病歴の有無:

肥満:いいえ、高血圧:いいえ、脂質異常症:いいえ、糖尿病:いい
え、代謝症候群:いいえ、血液凝固異常:いいえ、経口避妊薬使用:
いいえ、全身麻酔を伴う直近の手術:いいえ、心拍障害:いいえ、発

30