よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2-3-1   薬機法に基づく製造販売業者からの副反応疑い報告状況について(コミナティ筋注・集計対象期間における基礎疾患等及び症例経過) (34 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00052.html
出典情報 第85回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第14回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(10/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

VID−19ワクチン(BNT162b2)を接種した。

患者は、ワクチン 2 回目接種の 1 日後(2 日目)に全身倦怠感と微熱を
経験し始め、5 日目に血小板減少、貧血、乳酸脱水素酵素(LD)増加が
認められ、7 日目に分裂赤血球と神経学的症状が確認された。

血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)が疑われたので、患者は病院へ
移送された。免疫抑制療法が開始された。患者が高齢者であり、BN
P増加が観察されたため、血漿輸血のみが血漿交換なしで行われた。

しかし、患者は 9 日目に併存する肺出血を経験し、10 日目に死亡し
た。

病院へ移送する時点で、トロンボスポンジン 1 型モチーフ 13 によるジ
スインテグリン様およびメタロプロテイナーゼ(ADAMTS13)レベルは
0.5%未満であり、ADAMTS 13 抑制剤は 2BU/ml であった。

議論:これらの症例の事象は、COVID−19ワクチン接種後に現
れた自己免疫抗体に関連する血液凝固異常症であった。

臨床経過に基づいて、ワクチン接種との因果関係が提示された。しか
し、これがCOVID−19ワクチン接種への特定の反応かは、不明
である。非特異的で過度な免疫活性化反応の 1 つだとも考えられた。

2021/06/10、報告された事象肺胞出血と血栓性血小板減少性紫斑病は
入院を必要とし、転帰死亡であった;

2021/06/10、全身倦怠感、嘔吐、悪心、めまい、発熱は入院を必要と
し、転帰不明であった;

2021/06/13、血小板減少、貧血、乳酸脱水素酵素増加は、入院を必要
とし、転帰不明であった;

2021/06/15、意識障害、精神症状、分裂赤血球陽性、神経学的症状は
入院を必要とし、転帰不明であった;

2021/06、BNP 増加は入院を必要とし、転帰不明であった。

2021/06/15 から日付不明まで、患者は、全ての事象のために入院し
た。

報告薬剤師は、患者が死亡と述べた。

34