よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2-3-1   薬機法に基づく製造販売業者からの副反応疑い報告状況について(コミナティ筋注・集計対象期間における基礎疾患等及び症例経過) (1170 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00052.html
出典情報 第85回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第14回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(10/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

心電図より 1、2、aVF、V2-6 で軽度ST上昇、トロポニン 0.20、CK-MB
9.8 と心筋逸脱酵素のわずかな上昇認められ、エコーより EF 51%、
mild TR と年齢に比して軽度の壁運動低下認められたことから、ワクチ
ン接種後心筋炎の疑いにて経過観察目的で当院搬送入院となった。

2022/05/14、学校健康診断実施の心電図取り寄せ、入院後の心電図と
の比較にて明らかな変化あり。急性心筋炎の診断となった。

2022/05/17、保存的加療にて軽快した。経過フォローとして外来にて
MRI検査予定とし退院の方針となる。

2022/06/06、心臓 MRI、採血実施するも異常認められなかった。

2022/07/25、心電図、採血、CT実施するも異常認められず。一旦終
診、有事再診となった。

2022/07/25(ワクチン接種から 79 日後)、事象の転帰は回復であっ
た。

報告者は、事象を重篤(2022/05/10 から 2022/05/17 まで入院)と分類
し、ワクチンと事象との因果関係はありと評価した。

他要因(他の疾患等)の可能性はなかった。

報告者コメント:

3回目投与実施までは特に異常なく、先行する感冒症状も認められて
いなかった。

当時入院時のトロポニンT0.219ng/ml と軽度上昇認め、心電図でST
上昇みとめられるものの早期再分極ともとれる所見あり。学校検診時
の心電図との比較からも、今回のエピソードはワクチン接種に起因し
た急性心筋炎の診断に矛盾はないと考える。

1170