よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2-3-1   薬機法に基づく製造販売業者からの副反応疑い報告状況について(コミナティ筋注・集計対象期間における基礎疾患等及び症例経過) (1081 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00052.html
出典情報 第85回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第14回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(10/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

治療的な処置は、発熱、浮動性めまいの結果としてとられた。

臨床経過:2022/08/02 11:00 頃、左上腕筋肉内注射による FN9605 のワ
クチン接種を受け、15 分の経過にて著変なく帰宅した。

夕方 5:00 頃から摂氏 37.2 度微熱があったが、その後食事もして入浴
もした。

夜中に摂氏 39.6 度の発熱があり、カロナールを服用した。頭痛もあっ
た。

2022/08/03:摂氏 38.6 度の発熱があり、ぐったりしていた。

朝 9:00 頃には摂氏 39 度の発熱があり、ふらふらする感じがして崩れ
るように倒れた。その際に白目をむいた感じが 4,5 秒あり、顔色悪
く、小刻みに震えていたそうであった。

その後は落ち着いており、10 分くらいして水を飲ませたが問題なかっ
た。息苦しさ、胸部違和感、発疹、嗄声など気道狭窄症状はなかっ
た。

10:00、カロナールを飲み、その後は落ち着いた状態であった。

上記症状があったため、患者の母親がワクチンセンターに電話をした
ら内科受診を相談されたとのことであった。そのため、近医内科に相
談したが空いておらず、近医小児科にも相談したところ、ワクチンを
施行したクリニックを受診するように言われたため、当クリニックに
電話相談した。

上記経過 4,5 秒程度の眼球上転と一過性意識喪失様症状以外は高熱と
倦怠感があった。その後は落ち着いているとのことであった。落ち着
いたら診察したい旨を報告者は患者の母親に伝えた。

2022/08/03 10:00 過ぎ、カロナールの内服にて少し体調が戻ったた
め、当クリニックを受診し診察を受けた。診察時、意識清明、呼吸苦
なく、酸素飽和度 100%、血圧 120/68、胸部狭窄音なし、胸部苦悶な
し、体幹発疹なかった。神経症状として、眼球/舌運動正常、上肢両
側型挙上問題なく、小脳症状なく、ロンベルグ正常であり、明らかな
神経症状は見られなかった。

1081