よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2-3-1   薬機法に基づく製造販売業者からの副反応疑い報告状況について(コミナティ筋注・集計対象期間における基礎疾患等及び症例経過) (529 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00052.html
出典情報 第85回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第14回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(10/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2022/03/16 15:46 発現、好酸球数減少(非重篤)、転帰「不明」、
「好酸球数は、29/uL であった」と記述された;

2022/03/16 15:46 発現、血中鉄減少(非重篤)、転帰「不明」、「鉄
は、60ug/dl であった」と記述された;

2022/03/16 15:46 発現、平均血小板容積減少(非重篤)、転帰「不
明」、「平均血小板容積は、9.6fL であった」と記述された;

2022/03/16 15:46 発現、プロトロンビン時間比増加(非重篤)、転帰
「不明」、「PT(%)は、105.0%であった」と記述された;

発熱(医学的に重要)、転帰「未回復」、「38 度台の発熱」と記述さ
れた;

ワクチン接種部位疼痛(医学的に重要)、転帰「未回復」、「接種部
位も痛むようになった」と記述された;

睡眠障害(医学的に重要)、転帰「未回復」;

体重減少(医学的に重要)、転帰「未回復」、「体重減少 10 kg 超」
と記述された;

日常活動における個人の自立の喪失(非重篤)、転帰「未回復」、
「就業に支障をきたしており」と記述された。

事象「しびれ/起床時にはしびれを感じている/手足のしびれ」、「不
眠」、「移動性で、寝ている間も痛む」、「四肢の痛み/手指のジン
ジンするような痛みが出現し/両足にも痛みが出現し」、「知覚異常/
感覚障害」、「38 度台の発熱」、「接種部位も痛むようになった」、
「睡眠障害」は医療機関の診療が必要であった。

患者は以下の検査と処置を受けた:

Activated partial thromboplastin time: (2022/03/16) 32.5
seconds; (2022/03/16) 33.7 seconds; Alanine aminotransferase
(6-43): (2022/03/16) 17 u/l; Aspartate aminotransferase (5-37):
(2022/03/16) 18 IU/l; Basophil count: (2022/03/16) 22 /mm3 ;
Basophil count: (2022/03/16) 0.3 %; Blood bilirubin (0.40-1.2):
(2022/03/16) 0.95; Blood bilirubin (6.5-8.5): (2022/03/16) 7.4
g/dl; Blood chloride (96-107): (2022/03/16) 102 mmol/L; Blood
creatine phosphokinase (57-240): (2022/03/16) 127; Blood

529