よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2-3-1   薬機法に基づく製造販売業者からの副反応疑い報告状況について(コミナティ筋注・集計対象期間における基礎疾患等及び症例経過) (76 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00052.html
出典情報 第85回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第14回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(10/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

併用薬は以下を含んだ:

脳血栓症予防のため、リクシアナ(エドキサバントシル酸塩水和物
錠)内服、開始日:2021/05/02、継続中;

便秘症のため、マグネシウム(酸化マグネシウムとして報告)服用、
開始日:2021/ 09/21、継続中;

尿路感染症のため、ピペラシリンナトリウム点滴静注、タゾバクタム
ナトリウム(ゾシンとして報告)点滴、開始日:2021/09/15、停止
日:2021/09/24;

パーキンソン病のため、ドパコール内服。

2021/09/08 14:30(初回接種日)、COVID-19 免疫のため、BNT162b2
(コミナティ注射剤、ロット番号:FH0151、使用期限 2021/12/31、単
回量)の初回接種を受け、軽度発熱を発現した。

2021/09/30 01:30、S 状結腸軸捻転を発現し、ドーパミン投与及び酸素
吸入を含む処置を行った。

2021/09/30、誤嚥性肺炎、軽度腎機能障害、ショック、意識レベル低
下、誤嚥性肺炎に伴う急性呼吸窮迫症候群を発現した。

不明日、呼吸窮迫、頻呼吸、チアノーゼ、呼吸困難を発現した。

有害事象の時間経過:

2021/09/29 14:35、ワクチンを接種した。

2021/09/30 01:30、異常な状態で見つかった。

2 回目の接種から約 11 時間後(2021/09/30)、腹痛/嘔気を訴え、入院
中の病棟でも嘔吐が認められ、数回嘔吐した。治療詳細は、酸素吸入
(マスク)、昇圧剤投与であった。嘔吐後、嘔気は治まったが、急激
な血中酸素濃度低下が認められ、誤嚥性肺炎が疑われた。

2021/09/30 10:30 頃、血圧低下(110/51 から 51/38 まで)が生じたた
め、11:30 より昇圧剤としてドーパミンの投与が開始された。最初 4 ガ
ンマで開始し、翌朝の 2021/10/01 3:40 には 20 ガンマまで徐々に増量
したが、血圧は 60/35 と低値のままであった。誤嚥性肺炎に伴う急性

76