よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (7 ページ)

公開元URL
出典情報 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

現在オプジーボを用いて胃がんの治療を行っています。オプジーボ の効果もあり病気の発覚から三年近く生存し
男性

20代 がん患者

ている状況です。ただ費用が非常に高いため、もし負担が高くなればオプジーボ の使用を中止しようと考えてい
ます。もし死んだら厚生労働省、お前らのせいだからな?

女性

20代 がん患者

高額療養費負担の限度額を上げることに対して反対します
26才でステージ4の肺がんになり、それから毎月、高額療養費の限度額を超えています。3回高額を支払うと、4ヶ
月目から額が落ちますがそれでも家賃くらいの金額で、毎月払うとなると一人暮らしは不可能でずっと実家暮らし

女性

20代 がん患者

です。仕事をしている間はけんぽで、退職したら国保になり、また再就職でけんぽになります。保険が変わるたび
にまた1からとなり、3回高額を払うことになり、本当に辛いです。継続している場合は、免除される制度ができ
たら退職や再就職がしやすくなります。どうか生きやすく、働きやすく、なりますように。

女性

20代 がん患者

税金はあがり、物価も上がり、しかし手取りは増えない。そんな中で限度額の引き上げは信じられません。他に削
れるところありますよね。
癌がわかったのが、ちょうど転職して半年後のことでした。職場に恵まれたため、退職せずに済んでいますが、就
業期間的に退職になる会社が多いのではと思います。まだ、キャリアもなくお給料もそんなに高くなかったため、

女性

20代 がん患者

現行の医療費制度にはとても助けられました。私は乳がんで、治療があと5年ほど続きます。今の状態で限度額引
き上げ後の金額だったら、治療を受けることを悩んだと思います。現に抗がん剤治療前の卵子凍結は断念しまし
た。助成金はありましたが、治療費のことも考えると難しかったからです。若い世代の癌は再発なども視野に入れ
ると、戦わなければいけない期間が長く、お金の壁もそれだけ高くなると感じています。

男性

20代 がん患者

引き上げられたら治療が継続できなかならおそれがあります。。
これまでなら制度を活用することで治療を受けることができていたのに、負担上限の引き上げにより、治療を諦め

女性

20代 がん患者

てしまう、選択肢が減ってしまう、そんな人が増えていく恐れがあり、喫緊の問題である。私自身ががん患者であ
り、抗がん剤治療により減給を伴う休職をせざるを得なかった状況下、現行の高額療養費制度には助けられた。

女性

20代 がん患者

高額療養費制度のおかげで治療をすることができています。引き上げると日々の生活をするので精一杯になるので
引き上げは反対です。他にも考慮するべき点はあると思う。
7