よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (470 ページ)

公開元URL
出典情報 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

新しく認可された抗がん薬は、かなりの高額です。それも、増悪まで続けるという回数制限のない薬剤がほとんど
女性

40代 看護師

です。現状でも金銭面を理由に治療継続について不安を抱えている患者は多くおります。必要としている患者に、
必要な治療が受けられる制度であってほしい思います。
闘病するためには、お金が必要で生活も合わせて経済的に厳しいと考えます。もう一度、状況を整理して対象者の

女性

40代 看護師

女性

40代 看護師

国民の経済を逼迫するような法案です。成立して欲しくありません

男性

40代 看護師

社保の原資を稼ぐことの出来る現役世代にこそ高額医療費負担を減らすべき。

女性

40代 看護師

見直しを求めます。

8万円でも高いのにさらに値上がりしたら治療を諦めなければならなかったり借金したりしなくてはならなくなっ
てしまう富裕層しか治療できなくなってしまうむしろ引き下げして欲しいくらいです
働けば働くほどに医療費が上がり、子育て世代ががんになった場合など、限度額を払い続けながら教育費等維持す

女性

40代 看護師

ることが困難になる。単身の働きざかり世代ががんになり退職した場合も抗癌剤等継続するだけですぐ貯金が尽き
る可能性あり。今後医療費ゆえに治療を諦めることも多発する。一方で生活保護や後期高齢者はどんな治療でも、
在宅医療サービスも受けられる現状に医療資源分配の圧倒的不公平さを感じる。

女性

40代 看護師

なぜ一番働いて社会保険料納めている層が治療を諦めなくてはならないくらいの費用を払わなければならないの
か。
治療をし、薬の副作用や体の症状をコントロールしながら、仕事と治療を継続できる人は少ないです。家族の力を
借りながら、なんとか生活している方もいらっしゃいます。物価があがり、賃金があがらない世の中で、さらに治

女性

40代 看護師

療費にお金が増えるとより生活が困窮し、治療を放棄し、生存が厳しくなります。生活保護の方が増えると、より
税金の支出が厳しくなると考えられます。他国でなく、自国の必要な税(地震の復興や国民が生活しやすい)に活用
する努力をしつつ、高額療養費の負担は今まで通りか、アピアランスケアなど、人々が生活しやすいように整えら
れ、日本国民がより安心して誇りを持って生活できる世の中を期待します。
引き上げの前に、知らない人が多数いるんです。だから病院に来ない人も仕組みも一般人や、高齢者には難しいで

女性

40代 看護師

す。在宅では病院と違い説明は私達で理解されません。引き上げするなら、一緒にわかりやすい制度を国民
に!tomi.grandmother@icloud.com

470