高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (500 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
女性
40代 その他のお立場
男性
40代 その他のお立場
この件だけではなく現役層からの搾取が酷すぎる
女性
40代 その他のお立場
他にもっと削減できるところがある
人が増え、失う命が増えるること。扱う症例の母数が減ることで医療の発展が妨げられること。
現行の高額医療費制度がなければ生きていけない人たちも元々一定数いるかと思います。物価や税金ばかりたかく
女性
40代 その他のお立場
なり、一方で賃金が物価高騰についていけるレベルで上がらない現在。上限引き上げはさらに多くの人に苦しい生
活を強いることになります。生活できなければ納税も難しくなります。上限引き上げには反対です。
保険料を収める時点で既に金額を変えているのですし、高額療養費は一律で良いと思います。生活保護の方から少
額でも医療費をとっていいと思いますし、90歳以上の方の延命治療にあたるようなものは保険適用外とするなど
女性
40代 その他のお立場
医療費削減のためにできることは沢山あると思います。自分自身は高所得者ではないですし、がんの罹患もしてお
りませんが、納税している現役の方が医療費を払えないなんて、子育てしているような現役世代の方がお金で治療
を諦めるなんてことはあってはならないと思います。
病気になれば収入は落ちます。いままで社会を支えてきた高額納税者が医療費を支払えず標準治療を断念せざるを
女性
50代 その他のお立場
得ない制度は理不尽すぎます。病気の人は平等に医療を受ける権利があるなら、所得にかかわらず本来は一律にす
べきです
女性
50代 その他のお立場
男性
50代 その他のお立場
かつてのガン患者です。抗がん剤が高くて大変でした。娘の大学進学を諦めさせました。負担増はその後の暮らし
が苦しくなるばかりです。上げないで下さい、お願いします。
過去にがんを患いました。現在は経過観察中です。高額医療費制度は重要なセーフティーネットですので安易な変
更は許されないと考えます。
両親が高齢になってきて、まだ仕事をしていますが、足腰の手術など多くなり、入院期間も長くなると収入が、
女性
50代 その他のお立場
減ってしまいます。その中で、高額療養制度の金額が増えると負担が大きくなり、困ると話していました。国がど
の人も平等に出来るように、引き上げを反対します。
人の命もお金次第と感じる事が多いです。高額療養費制度の負担上限額引き上げは、国がそれをしようとしている
女性
50代 その他のお立場
かのようです。それは間違った方向であると思いますし、国民が求めているのは無駄な医療費の削減です。全体か
ら見れば少数の方にしか該当しない、取りやすい所から取るという考え方はあまりにも単純で冷酷です。
500