よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (256 ページ)

公開元URL
出典情報 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

男性

70代 がん患者

がん転移時の高額医療費を支払えなくなるため負担引き上げに反対します

男性

70代 がん患者

値上げには反対です

男性

70代 がん患者

負担引き上げには反対します。

女性

70代 がん患者

男性

70代 がん患者

男性

70代 がん患者

男性

70代 がん患者

男性

70代 がん患者

がん治療にはかなりの費用がかかり、生活費の中でも大きなウエートを占めます。負担が大きくなることは生活の
質を落とすことにもつながります。
私は、抗癌剤や人免疫グロブリン製剤など高額薬に支えられて生きている年金生活者ですので、制度の改悪をしな
いよう願います。
今まで保険料を掛けてて来て高齢になり前立腺癌に罹患して健康保険を使いだした途端に上限を下げる法案には大
反対である。
様々な病気やケガで働けなくなったり減収になったりする人にとっては、死活問題にもなる。
年金だけでは生活が成り立たないので、仕事を続けています。現在は蓄えを取りくづしながらの生活です。高額医
療費制度が改定されて、がんが再発すれば治療もままなりません。
私も長期療養者として高額療養費には大変お世話になってきました。毎日服用している抗がん剤で不安と闘いなが

女性

70代 がん患者

ら延命出来てます。少ない年金を抗がん剤治療費にあてて治療してます。今後高額療養費制度の負担上限額引き上
げになれば治療継続が難しくなるのではと…病気の不安とお金の不安を抱えながらこの先どこまで治療が続けられ
るのか不安が増しました!負担額上限額引き上げ反対いたします。

男性

70代 がん患者

高齢者で長期療養になると、がん治療費の負担は大きくなります。是非とも現状維持でお願いします
2015年に肺がんの告知を受け、高額療養費制度を利用しました。特に2017年から4年間免疫チェックポイント阻害

男性

70代 がん患者

薬の治療でこの制度の有難さを実感しました。この制度だけでなく国民皆保険制度を維持するためにはある程度の
改革は必要かなと考えています。

男性

70代 がん患者

男性

70代 がん患者

女性

70代 がん患者

非常に痛い。年金生活者として厳しい。
社会医療費が増大しているかでの引き上げは止むえないとは思うが、その前に国全体の行政改革や、税金の無駄遣
いを徹底的に無くしてからの事案だと思う。
癌が発覚してから これからどんな事が起こるのかと不安の中 金銭面にも未知の不安がありましたが 高額療養費制
度と言うありがたい制度の中 今も治療を続けられているのはこの制度のおかげだと思っています

256