よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (180 ページ)

公開元URL
出典情報 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

10年前から癌治療をしていますが、今年、定年となり、このまま嘱託社員として仕事を続けても、収入は今まで
男性

50代 がん患者

通りとはならず、高額医療費の限度額上限が引き上げられるのは、非常に厳しいと思います。今の限度額でも貯蓄
など出来ない状況で、ガンにかかった事で下がったQOLが何処まで下げれば良くなるのか、非常に不安です。
子どもの教育費のためと収入をあげてきて、全ての無償化制度から弾かれ、挙げ句の果てには限度額の上限額引き

女性

50代 がん患者

上げですか。働きながら長いがん治療で闘っている、まっとうに働く日本人納税者にどこまでも冷たく、医療費丸
乗りの人々へ甘々な政を司る方々へ。公金の甘い汁は私たちの命より大事なんですね。高額医療費上限額引き上げ
に断固反対致します。

女性

50代 がん患者

女性

50代 がん患者

引き上げる理由は何なのでしょうかそもそも、高額なのはなぜ?などいつも思っていました。がん患者、そして家
族に前向きな気持ちになれる社会の仕組みを考えてほしいです。引き上げるのは論外です。
高額のがん治療しながらの就業はとても大変です。安心して治療に挑めるような体制をお願いします。金額で治療
を止めなくてはという状態は避けたいです。
初発から転移があり、6年治療を続けています。毎月、限度額を支払っていて、大きな負担ですが、命にかかわる

女性

50代 がん患者

ので治療を諦めるわけにはいきません。せっかく医学が進歩し、有効な治療法の選択肢が増えてきているのに、経
済的に治療を諦めなければならないなんてことはあってはならないと思います。
化学療法治療で毎月限度額(上限)の負担をしています。治療に期限はなく、医師から続けられる限りは続けましょ

女性

50代 がん患者

うと言われており、いつか治療費が払えなくなり治療をやめなければならなくなる日が来るのではと不安な時に限
度額引き上げのニュースを見て、更に不安になってしまいました。がんの治療は高額の場合が多いこと、毎月限度
額の支払いをしている患者もいることを念頭に、限度額引上げは慎重に考えていただきたいと思います。
2023年12月に乳がんと診断されてから抗がん剤治療 入院 手術 放射線治療 そして今後2年間分子標的薬のベージ
ニオと癌が発覚してから毎月毎月高額療養費限度額MAXの治療費を払い続けていてまだこれからも2年間毎月高額

女性

50代 がん患者

療養費が続きます私は一人暮らしで非正規社員のため病院への通院で休むと給料も下がりとても生活が苦しいので
すが、再発予防の治療を続けると生活苦で死にそうだし、治療をやめると再発して癌で死ぬことになります今の限
度額も苦しいのですが、あと2年この額を払えばと頑張ってきたのにさらに値上げするならこれ以上治療を続ける
のは諦めなければならず、再発して死ぬことを選ばなければなりません
180