高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (496 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
おそらく今後は同一労働同一賃金という考えでそうなのだろうが、給料が上がるもしくはインフレ下での賃上げは
男性
40代 その他のお立場
必然的に年収があがり制度上高額療養費も上がる日本の場合社会保険や社会福祉制度は自分で知ろうとしないと詳
しく分からないため、知らずのうちに医療費という課題を突きつけられることが必然となっているさらに中間層に
至っては年収帯により上げ幅がえげつないため、医療不信や受診控えという非課税世帯や低年収より多くなるとい
う本末転倒な展開も考えられるある程度国民所得が上がらない限り、今はやるべきではない
男性
40代 その他のお立場
生活がキツくなってきてる時に1番必要な制度なのに何故きつい時にあげるのが意味がわからない。何のための制
度だったのですか?
年収が高くなく、今後も劇的に上がることは期待できません。私の年代の、特に女性はそういう方が少なくないの
女性
40代 その他のお立場
ではないでしょうか。万が一に備えておくことも難しく、そんな中で自己負担額が上がることは生命を脅かされて
いるような感覚になります。
男性
40代 その他のお立場
がんになったら、お金が払えないので困る。
民間の保険会社とがん保険契約をせざるを得ないを得ない。
自分は今は全く関係ないけれど
老人vs現役 貧困世帯vs高額所得者
女性
40代 その他のお立場
のように考えず1人1人が諦めなく後悔なく生きられるようにしてほしいと思っています。
健康な人は自分の努力が大きく関係して健康だと思っていているように感じます。健康な人達には、障害も病気も
(ある意味怪我も)偶然の要素が強いという事を理解してほしいです。大病してから人に優しくなる。では知性がな
さすぎます。
男性
40代 その他のお立場
女性
40代 その他のお立場
高額療養費制度があることで、健康な現在も将来を悲観せず安心して過ごせています。
何でもかんでも値上げ、増税の今、本当に困っている方々からの負担増加ではなく、もっと他に調整すべき箇所が
あるんじゃないですか?
働く世代は教育費もあります。癌になったら治療せず死ぬしかないと思っています。死んで生命保険で補います。
女性
40代 その他のお立場
働いてる人は病気を患っていないという時代の考え方なのでしょう。今は治療していても働いている人がたくさん
います。高齢者や生活保護の人しか治療できないのは、狂ってます。
496