高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (238 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
女性
60代 がん患者
てしまい、やはり、生活に影響が出てしまいます。これ以上負担が増えると、必要な治療をも悩まなくてはなりま
せん。国の医療費負担が増しているのもわかりますが、見直すならば、まず医療費ではなく、全体的な見直しをし
てからにしていただきたいと思います。
この歳になるまでは健康そのもので、医療機関にきることもほぼありませんでしたが、想定外にも癌に罹患してし
まい絶望しました。なにはともかく治療をはじめましたが、この治療はいつまで続くものか分からず、高額医療制
女性
60代 がん患者
度で助けられています。とはいえそれでも毎月の負担も厳しい中、医療費が上がってしまうと、治療そのものも考
え直さなくてはならない時も来るかも知れません。自分達だけではなく、次の世代のことも考えると今の高額医療
制度はしっかり継続していって欲しいと切にお願い申し上げます。
高額医療費制度のお陰で治療を続ける事が出来ています。現在よりも2万円以上、引き上げられたら、もう無理で
女性
60代 がん患者
す。年金から支払ったらこの物価高の世、食べて行けない。生活がして行けないのです。なぜ、いつの間に決まっ
てしまうのか?ひどいです。
高額な分子標的薬などの治療を継続しなければならないがん患者や家族にとって、高額療養費制度の負担上限額が
女性
60代 がん患者
引き上げられることは、生活が成り立たなくなる、または、治療の継続を断念しなければならなくなる可能性が出
てきます。負担上限額の引き上げに反対します。
女性
60代 がん患者
上限引き上げ反対です。数少ない日本の良いところを、これ以上壊さないでください。
慢性骨髄性白血病患者は、分子標的薬による治療が長期に渡ります。治療が成功し、断薬も可能になってきたとは
いえ、まだまだ全体の3割程度だそうですし、そこに至るまでは最低5-6年またはそれ以上の年月を要します。高
女性
60代 がん患者
額医療費の負担上限額が上がることは、負担に耐えられず命をつなぐことが出来なくなってしまう患者も出てきて
しまう可能性を高めることになると思います。ぜひ、負担上限額の引き上げに、所得の低い人に対する温かい配慮
をお願いします。
はじめての治療した抗がん剤点滴の高額の金額に驚きましたこんな高額なら治療は続けられないとその後高額療養
女性
60代 がん患者
費の手続きをし現在も治療継続してます何度かの入院でも限度額内ですむ事ができて本当にありがたい制度ですよ
ねできるなら引上げは回避してほしいですこれからも安心して治療が続けられるよう願うばかりです
238