よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (173 ページ)

公開元URL
出典情報 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

仕事を始めて32年間は、おかげさまで、高額療養費制度とは無縁の暮らしができておりました。5年前からは、が
女性

50代 がん患者

ん患者として、継続的に分子標的薬の服用と4週ごとの通院による注射により、体調を維持し働き続け税金を納め
ることができております。負担上限額の引き上げになれば、現在の治療が継続できるのかどうかを再考する必要に
迫られるのではと危惧しております。

女性

50代 がん患者

女性

50代 がん患者

今現在でも、高額ながん治療費がかかり病気になる前のように働けない私にとって負担額が増えるのは、治療を諦
めるしかないです…どうか、これ以上引き上げないでほしいです!お願いします!
もっと見直すべき税金の使い道があるはずなのに、そこを見直さずにただただ国民に金を払って国を助けろという
姿勢が人に優しくない国になったなと感じます。
肺がんステージ4と診断され治療も6年目になります。薬が奏効しありがたい事ではありますが、治療が長期にな

女性

50代 がん患者

ることによる経済的負担が大きな問題です。今回の負担額引き上げは、治療継続を困難にする制度改正と思いま
す。
がん患者です。自営業を営んでいますががんとなり治療のため仕事ができなくなりました。失業保険や休業保険は

女性

50代 がん患者

ありません。多額の手術費用や治療費が請求されましたが高額療養制度のおかげで破産することなく治療を受けら
れています。高額納税者が多くの社会保険料を納付しさらに高い限度額である現状の制度も疑問です。限度額の引
き上げに強く反対します。
高齢になって就労の機会がなくなり、負担金額引き上げもとなると、生きるための治療を受ける事自体に罪悪感を
感じます。辛い治療を受け、副作用を乗り越えてまで生き残る意味がないとおもい知らされています。どんなに予

女性

50代 がん患者

防の努力をしても病気になってしまうと努力が足りないといわれれている気がします。義務を果たし国に尽くして
も、一部の優遇される高額所得者以外は生きにくくなっています。結果として長生きしない方が国の負担は減ると
思うので、上限額引き上げと同時にせめて尊厳死を認めてください。更にAYA世代の若い人たちの負担は軽くする
など未来を支える人たちが希望を持てる制度を柔軟に作って欲しいです。
卵巣がんを患い昨年から治療しています。手術、抗がん剤を終えましたが、これから先2年間分子標的薬アバスチ

女性

50代 がん患者

ン、リムパーザ大変高額なお薬が続きます。また、再発の可能性も高く、長い闘病生活になることを考えると医療
費が増えることで治療を諦めることも考えなければなりません。日本の医療保険は大変素晴らしい制度です、治療
が必要な方が適切な治療を受けられる環境をこれからも是非お願い致します。

女性

50代 がん患者

負担が多くなると生活がままならなくなりますので、引き上げはやめて頂きたい
173