よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (234 ページ)

公開元URL
出典情報 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

日本の医療費が切迫している事は、理解してます。この高額医療費制度の恩恵を受けている患者にとっては、まさ
女性

60代 がん患者

に命綱であり、限度額引き上げで治療を断念せざるを得ない方が多くなるのはいかがなものかと。結局、お金持ち
しか生き残れない社会では寂しすぎます。一部の医療業種だけ儲かる制度に是非メスを入れていただき、なるべく
公平に医療が受けられる世の中を保ってもらいたいと考えます。
高額療養費制度は本当にありがたいと思っています。標準治療ですがそれでもかかる費用を考えると働くこともで

女性

60代 がん患者

きず家族に負担ばかりかけると思うともう治療はせずにと考えてしまいます。このまま引上げに対応できない人は
病気になった自分をせめるしかないのでしょうか。
進行がんの治療は毎月、そして長期に渡る場合があります 私の場合年間で約6万円負担増になります物価上昇率に

男性

60代 がん患者

賃金上昇率が追いついていない中、弱者いじめに他なりません 国は社会保障の充実を理由に増税を行い、さらに
受益者に負担増を強いることに対し断固として反対いたします
高額医療費の負担上限引き上げは 患者や家族だけでなく日本の産業発展に害をなします。?今までなかった新薬、
放射線、その他の治療や検査は有効で そして高価です。その治療を受けられない事は患者の命を短くします。そ

女性

60代 がん患者

れは間違いない事です。ひとりの人間の命は重く、周りの人々への影響は大きなものです。?患者が治療を受けら
れなくなると 収益の面からも企業の研究開発への意欲や投資も先細ります。研究開発への投資が少ない事が現在
の日本の停滞を招いている事は共通の認識です。?国民は 天災、人災、病気の時のサポートが受けられる事で 高
い税金を支払い 行政のルールと社会秩序の安定に協力/尽力しています。

女性

60代 がん患者

もし引き上げるのなら、傷病手当金制度を見直して、再発や転移患者救済を充実して欲しいです。
毎月高額の分子標的薬を処方していただいており、この制度に感謝しております。新しい薬は患者にとって長く命

男性

60代 がん患者

を繋げる一方、高価ですので、現行の負担が大きくなるのはとても辛いです。加えて薬以外の食事や生活関連費用
も負担は大きいものです。どうか物価程度の小刻みな見直しにとどめていただきたく思います。
治療は単発ではなく継続されるものだから、治療費の負担増はそのまま家計のダメージに結びつきます。そうなる

女性

60代 がん患者

と、治療に対する経済的な制約が発生する危惧が増えることになりかねません。少しでも安心して、治療に向き合
う環境を作っていただきたいです。

男性

60代 がん患者

継続的に適用を受ける患者に対しては、生活が困窮する可能性があるので、例外規定があって然るべきと思いま
す。

234