高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (511 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
50代 回答しない
男性
50代 回答しない
この制度があって負担を抑えられているからこそがんなど費用的に負担のかかる難病も治せているので負担上限額
引き上げには反対します。
高額療養制度の負担上限は反対です。
高額療養費制度の負担を引き上げる前に、改善するべき点は沢山あると思います。長年、医療事務をしてきました
女性
50代 回答しない
が、病名を付けて指導料を請求する。しかし、患者様は指導をされたことがない。患者様は、病院の請求に間違い
はないと信じているため、疑問を持たず、請求された分を、きちんと支払いをする患者様が大半です。レセプトに
はグレーな部分が多すぎます。
高額療養費制度の負担上限額を引き上げる前に、生活保護受給者に一定程度医療費を負担させたり、外国人の医療
費負担割合を増やしたりなど、やることがあるのではないか。現役で働いているサラリーマンは、これ以上引き上
女性
50代 回答しない
がると病気になったら生活ができない又は医療が受けられないということになりかねない。それに対し所得が低い
人は質の高い医療が受けやすくなっている制度設計になっている。一生懸命働いている人にあまりにも冷たいので
はないか。働かない方が良いのではないかとすら思ってしまう。
女性
50代 回答しない
反対です。
男性
60代 回答しない
今の医療費考え方 おかしい なんとか病人を助けてください
私は乾癬の病気を抱えて早,5年が経ちます。その間,高額医療制度を使い何とか注射代を支払っています。年金生
女性
60代 回答しない
活の中での支払いは厳しいものがあります。これ以上負担額の引き上げをされると生活も厳しいです。ご配慮お願
い致します!
治療している方が沢山いるので高額医療費が引き上げられるのは良くないとは思います ただ今の日本の医療は利
回答し 回答し
ない
ない
回答しない
益をあげない奉仕的なシステムになっているのも現実私は病院で働いていますが、溢れるほどの患者さん、足りな
い医療従事者、一般企業よりも低賃金で重労働を課せられています 引き上げをしてそのシステムは変わるかはわ
かりませんが必要な所に必要な医療が届けば良いと思っています
511