高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (472 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
50代 看護師
女性
50代 看護師
毎月高額な医療費を払わなければならない患者さんにとって、現状以上の負担が増えることは避けるべきだと思い
ます。
引き上げされることで、希望する治療がうけれない人が増える可能性があります。引き上げには反対です。
前職看護師で今はサラリーマンです。年収制限には自分自身はかからないですが、保険料を納めているのに恩恵を
女性
20代
看護師・その他の
お立場
受けれない制度に疑問を持ちます。高額療養費制度は何の目的だったのだと思えました。(学生時代から素晴らし
い制度だと思っていました)。高齢者の医療制限(必要なものは除く)をかけるぐらいやってくれないと納得できな
いです。ここまでやるなら治療の年齢制限もあっていいと思っています。(不妊治療も年齢制限引けてるのだから
他のハイリスクオペとかも制限かけていいのでは)
看護師・医師や看 なぜ働いて稼いだら損をする仕組みにしてしまうのか。収入に応じて負担が変わるのはある程度は仕方がないけれ
女性
40代 護師以外の医療関 ど、やり方や額が性急すぎると感じる。これから、本当に金銭的理由で推奨される治療方針を諦める人が出てくる
係者
のではないかと危惧している。
手術をして高額療養費制度のおかげで負担を抑えれてました。手術を受けてその前後2週間ほど仕事を休み給料が
看護師・医師や看 減り生活がキツくなりました日頃の蓄えも大事ですが、高額療養費適応がなければ手術を受けることそのものを躊
女性
40代 護師以外の医療関 躇して、さらに悪化していたことでしょう。治療を受けるな経済的に貧困になれということですか。どんだけ搾り
係者
取るつもり?生活保護世帯、税金を払ったこともない健康保険を払う気もない外国人にはあんなに気前よくお金を
払うのに?納得いきません。
女性
男性
女性
20代
20代
20代
医師や看護師以外
の医療関係者
医師や看護師以外
の医療関係者
医師や看護師以外
の医療関係者
高額療養費制度の負担上限額引き上げは、がん治療を選択する妨げになると思いました。
社会保険料、年金等セーフティネットとなるべきものが機能しなくなっている。これによってよりお金を稼がない
方向へシフトする必要性が出てくるため、国力としてマイナス。取って使うだけなら誰でもできるのでより実践的
に実証を重ねて、限りある財源を有効に使うことを望む。
医療ソーシャルワーカーとして急性期病院で働いています。医療費負担が原因で治療を諦めようとしている患者さ
んを何人も見てきました。応能負担はある程度必要かとは思っていますが、命に直結する医療費負担を安易に引き
上げるべきではないと思います。
472