高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (489 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
女性
30代 その他のお立場
る以上今後身内や、自分自身もがんになる可能性はあります。その中で、負担を増やすのは違うのではないかと
思っています。
女性
30代 その他のお立場
女性
30代 その他のお立場
負担金が上がることにより、適切な治療を諦めざるを得ない方が出てきてしまうと思います。
子育てもある中で国からの保障が受けられなくなるのは、生活が苦しくなってしまう。さらに少子化も進んでしま
うのではないかと懸念しています。
治療費の格差を病気がなかった時の所得で判断するのが根本的に間違っており、仕事が継続できるか分からない状
男性
30代 その他のお立場
況でも高額療養費制度を用いて医療を受けられるようにすることが本来の目的で、それを無視してはならないと考
えます。
引き上げで一番困るのは、支出の多い働く世代だと思います。働いて税金を収めているのに、治療費が高額になる
女性
30代 その他のお立場
ために治療を諦めざるを得ない方が増えてきます。本末転倒です。そんな国で安心して子供を産み、働くことなん
てできません。高齢者の命も大切ですが、現役世代を犠牲にして成り立たせるものではないのではないでしょう
か。再考していただきたいです。
男性
30代 その他のお立場
人生100年時代とは?
医療費が足りないために治療を諦めなきゃいけない患者さんがいたらそれは生きることを諦めるということに直結
女性
30代 その他のお立場
します。例えばがん治療の場合治療期間も長く精神的にも追い込まれる中、家事育児仕事等さまざまな制限がかか
る中治療を頑張られているかと思います病気に罹った人が悪いわけではないし、予防できる病気でもないせめて医
療費負担の心配は少しでも軽くなって欲しいと思います
女性
30代 その他のお立場
月に8万円でもだいぶ厳しいのにそれ以上に引き上げなんて治療を諦めて生きるのもあきらめることになるとおも
います
489