高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (505 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
50代 その他のお立場
高額医療費は上げるべきではない。
女性
50代 その他のお立場
まさに「金がないやつは死ね」「働けなくなったら死ね」と言うことはっきり言って改悪です
元患者のためその他にしました。がんになった時は30代で子育てしながらシングルマザーでした。高額療養制度
女性
50代 その他のお立場
に助けられたと言って良いです。まだまだ30代では給与水準が低く、ましてやシングルマザーではとても高額は
払えなかったので、当時は大変助かりました。
継続的に高度な治療が必要な方はもちろん、突発的に治療が必要になった場合、お金が払えないかもしれない不
女性
50代 その他のお立場
安、払わなければならない費用が高額になることで治療を諦めなければならなくなるかもしれない不安を高めるよ
うな施策はどうかと思います。今の高額療養費制度の下でもそうなのに、さらなる負担引き上げは反対です。
女性
50代 その他のお立場
弱い立場の方をこれ以上苦しめる政策に憤りを感じます。政治家は自分から達のお給料が異常に多いのがわかって
いない。日本における政治家の数も多すぎる。自分達のことしか考えていない。日本の政治にがっかりです。
2024年に1泊2日の入院をしました。腫瘍ではなかったので私自身はとくにがんではないのですが、麻酔代、治療
女性
50代 その他のお立場
代、入院費の負担は、その後の日常に負担となりました。そのため、がん患者さんなど、継続治療が必要になった
際、保障が薄くなるのは大変になるだろうと思い、こちらに引き上げ反対の声に参加させていただきます。
国の臭いものには蓋をして、国民の血税を着服して私腹を増やす政治家やその他癒着している人達。徴収するもの
女性
50代 その他のお立場
には厳しく、政治家達の御職などは詳しい説明や追求もないまま、形だけのパフォーマンスで有耶無耶にしてなし
崩し、本当に困っている人達にもっと身をきって寄り添った政策を考えて欲しい。
女性
50代 その他のお立場
女性
50代 その他のお立場
高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対します。長期にわたって継続して治療を受けるので、生活が成りたたな
くなります。現状でも厳しい状況な方が多いので引き上げに反対します。
経済的な負担を抱えながらの闘病生活を余儀無くされている人達にとって、上限額引き上げは治療や生活に直結す
る問題だと思います。全ての闘病中の方、またそのご家族が安心して暮らせる制度である事を望みます。
505