高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (446 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
女性
女性
30代
30代
30代
がん以外の疾病の
患者の家族や遺族
がん以外の疾病の
患者の家族や遺族
がん以外の疾病の
患者の家族や遺族
反対そこではなくもっと削れるところがある。無償の世帯を1割でも2割でも。もはや自分の口からご飯も食べら
れない90歳以上の高齢者に胃瘻や呼吸器で延命することを保険ですべきではない。日本の医療水準の素晴らしい
ので締め付けて萎縮させず、どんどん投資してメディカルツーリズムなどで稼げるものにすべき。
引き上げ反対です。最後の砦です。健康保険料はあがるのに、サービスは悪化していくのか。高額療養費を引き上
げることで、治療を諦める人も出てくると思います。また真面目に保険料を払うものが治療を諦め、生活保護者な
どが際限なく治療を受けられるという逆転現象を何とかして欲しいです。
強く反対します。
母が神経難病と診断され、2年前から仕事をしながら在宅介護をしています。介護保険も使っているので、そちら
の負担も増えていくのに、医療の方まで上限額が引き上げられたら、本当に生活ができなくなります。私は心理専
女性
30代
がん以外の疾病の
門職として働いていて、研鑽費も必要ですが給与も上がらず、ずっと苦しいままです。制度があっても基本は貸し
患者の家族や遺族 付けですよね。昨年は転職したての会社が一ヶ月で資金繰りの悪化により潰れたこともあり、死ぬことを考えまし
た。金銭の負担は生活にダイレクトに響くので、タイミングによっては死がよぎることがあります。これ以上負担
を増やすのはやめてください。
女性
女性
30代
30代
男性
30代
男性
30代
女性
30代
がん以外の疾病の
患者の家族や遺族
がん以外の疾病の
患者の家族や遺族
がん以外の疾病の
69歳までの若人に関しては特段現状維持でいいと思うが、高齢者の特に外来に対しての上限額は、手厚すぎると
思うので、あげても問題ないと思う。重病者は公費での負担もあるので、一般的、高所得者についてはあげてもい
いと思う。
好きで病気になったわけではないのに、体調や治療の苦しみだけじゃなく経済的にも苦しまなきゃいけない、様々
な楽しみが制限されないといけない未来が簡単に想像できます。財政を見直すなら、もっと別のところでできるこ
とがあるはず。
不妊治療で高額療養を使っていました。本制度がなければ治療は所得的に不可能でした現行負担水準での制度維持
患者の家族や遺族 を強く求めます
がん以外の疾病の
患者の家族や遺族
がん以外の疾病の
患者の家族や遺族
貧富の差が大きいので、全世帯ではなく、年間収入の高い世帯のみに課せばいいと思います
負担できる範囲なら良いが、改正の内容がまだよくわからないので、それがわかってから考えたい
446