高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (183 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
それは死を意味します。政府がまずやるべきなのは外国人の生活保護、社会保険へのタダ乗りを止めさせることで
女性
50代 がん患者
す。自国民の生活、命を守ることを最優先としてください。あと、税金の無駄遣いを止めたらいいのでは?海外へ
バラまいている税金を国内で、国民のために使ってください。病気と闘いながら必死に働いて、税金を納めている
人たちもたくさんいます。国民が報われない、外国人ばかりが優遇される今の日本にはウンザリしています。
癌は長期に治療する時代になりました。私自身もう10年。ステージ4になってからも4年、仕事をしながら治療し
女性
50代 がん患者
ています。未来が見えない中で、負担額が増えることは治療を諦めたり、仕事を諦めたりするリスクが高いです。
撤廃を切に望みます
女性
50代 がん患者
がん治療の後遺症で、リンパ吻合の入院があったりするので、費用面で上昇となると納得いくまでの手術を断念せ
ざるを得なくなるだろう。所得の基準範囲を見直して負担を上げるべき所得層を変えるべきだと思います。
ずっと正社員化されなく、ボーナスもなく、ほぼ派遣と変わらないため、長期の治療に渡らなくとも、医療費は、
かなり負担です。ましてや、抗がん剤治療やステージが上で高額な薬しか使えなかった場合を考えるとかなり負担
女性
50代 がん患者
になります。正直、子供の学費無料にしたり、子世帯への援助をするくらいなら、子供もなく、独身が多いため、
医療費や独り身になった時の介護を手厚くしてもらえるほうが助かります。子供の学費無償化にするくらいなら、
そちらを撤廃して、医療費や老後へ回すべきです!!!
女性
50代 がん患者
女性
50代 がん患者
高額医療費負担額が上がってしまったら私は治療を止めるかもしれません。癌になって仕事を辞めたので収入もな
いし、蓄えだって全部治療費に使えるわけじゃない。国はわかっているのかな。
今年、3度目の手術を控えています。制度の利用させて頂いた者として助かっています。引き上げは不安や心配を
伴います。安心して進めるようにして欲しいと思います。
183