よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (228 ページ)

公開元URL
出典情報 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

高額療養制度の恩恵を受けていますが、それでも月々の負担は大きくあります。これ以上に負担がもし増えるなら
女性

60代 がん患者

ば、治療の継続の検討や治療内容の見直しが必要になると思います。高額療養費制度の負担上限額引き上について
再検討をお願いします。
医療費の持続可能性や公平性を確保するための措置と理解しつつも、患者や家族にとっては経済的負担が大きいと
感じます。特に、慢性的な病気や重度の疾患を抱える人にとっては、日常生活にも影響を及ぼす深刻な問題となり

女性

60代 がん患者

ますし、医療は国民にとって平等であるべき基本的権利ですので、負担増が必要な場合でも、低所得世帯や社会的
に弱い立場の人々への配慮が不可欠だと思います。また、制度の変更に際しては十分な説明や支援策の提供を求め
ます。国として医療の質と費用負担のバランスを慎重に考え、誰もが安心して治療を受けられる環境を維持してほ
しいと思います。

女性

60代 がん患者

高額医療費制度の負担上限引き上げには強く反対します。
癌等の難病を長期に治療している者として、高額医療費はたいへんありがたい制度です。治療費は高額で、仕事を

女性

60代 がん患者

リタイアし、かつ年金も受給されてない場合には、治療を断念しなければならない時がくるかもと、すごく不安で
す。
現状ではがん治療後の経過観察中だが抗がん剤副作用により労働がままならずギリギリの生活である。また脊椎狭

男性

60代 がん患者

窄での手術予定もある。医療控除認定の上方変更は大きな検査が重なったりした時を想像すると非常に恐怖を感じ
ます。

女性

60代 がん患者

男性

60代 がん患者

治癒がない病気で治療がずっと続きます毎月高額療養費適用で抗がん剤治療していますこれ以上負担が増えると治
療を続けることが難しくなりますこれ以上病人を苦しめないで下さい
絶対反対です。
基本的に引き上げには反対です。自分の場合、死ぬまで抗がん剤が必要で、薬代を工面するのに切り詰めた暮らし

男性

60代 がん患者

を余儀なくされています。正直、死んじゃった方が楽かなと思うこともあり、これ以上負担が増えるのであればそ
れも冗談ではなくなります。上限額を引き上げるにしても、それぞれの病気別に分類して負担額を決めるとか細や
かさが必要ではないでしょうか?
がん治療には直接・間接に治療費が他の病気よりもかかると思うので、負担上限額引き上げは非常に患者にとって

男性

60代 がん患者

厳しいと思う。しかしながら、国の医療関係予算が見着方上がりでどんどん増えていき保険制度が崩壊しつつある
現状ではやむをえないと思う。
228