よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (342 ページ)

公開元URL
出典情報 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

女性

30代

女性

30代

女性

30代

がん患者の家族や

血液ガンで夫が治療中ですが、治療が長期にわたる上に休業を余儀なくされています。現行の高額医療費制度には

遺族

とても助けられていますが、上限が引き上げられるとその分生活費を削らなければならず、厳しいです。

がん患者の家族や
遺族

貧乏人は死ねということでしょうか。

がん患者の家族や

大反対。二人に一人が癌になる時代、猛烈な増税ばかりする与党、物価高も倒産もフォローしない政府に貢ぐ金は

遺族

ありません。絶対に反対しますしデモ、署名、運動など出来る限りやります。
とても困ります。今後治療、生活が続けていけるかとても不安です。夫が消化器系の癌でエンドレスケモ中です。

女性

40代

がん患者の家族や

二人暮らしで今は2人とも仕事をしていますが、今後このペースで仕事を続けられる保証はありません。仕事が続

遺族

けていけずやめたところで、昨年の年収で割り振られて高額の医療費を払えと言われたらどうしようと不安です。
長期で治療に取り組まざるを得ない患者には特別な配慮をお願いしたいです。

男性

女性

40代

40代

がん患者の家族や

低所得者や生活保護の方などは逆に医療の選択の幅も使える時間も多いと聞く。そういった方の背景も様々だとは

遺族

思うが、負担の多い現役世代の負担をさらに増やし、選択肢がさらに狭まるのはおかしいと思う。

がん患者の家族や
遺族

治療の種類にもよるが、就業もできない場合もあるため、収入が普段より低い中引き上げは困る。うちは、家の
ローンもあり、乳児もいる(夫のがん治療をきっかけに体外受精)のでこれからお金もかかるし、せめて今のまま、
もしくは引き下げをお願いしたい。
5年前にスキルス胃がんで妻を亡くしました。当時、息子は3歳で、呼吸をしているだけでもいいから生きていた

男性

40代

がん患者の家族や

いと言っていました。でも、毎月かかる医療費が申し訳ない。どうせ死ぬのなら息子にお金を残した方がいいのか

遺族

もしれないと言って泣いていました。治療費は、親に助けてもらっていました。今、ひとりで子育てしながら働い
ています。自分もがんになったらどうしよう。子どもをひとりにはできない。悲しい社会です。

女性

男性

40代

40代

がん患者の家族や
遺族
がん患者の家族や
遺族

肺がん患者の妻です。夫が40代での肺がんの罹患のため、新薬の高額な医療費が長期に及んでかかっており、そ
れが今後も続く見込みです。それに加えて子供たちの塾代や大学費用も払っていかねばなりません。子育て世帯で
且つ身体的弱者からも負担を増額する制度は止めていただきたいです。
一括で引き上げる必要はない丁寧な議論が必要命が関わっている問題に早速な対応に見える

342