よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (220 ページ)

公開元URL
出典情報 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

いい薬や治療法が開発され、良くなるがん、生きながらえることができるがんが増えてきたように思います。しか
しそういう治療は総じて高額です。わたしが罹った血液がん(マントル細胞リンパ腫)は、再発すると、一生(有害
女性

60代 がん患者

事象が起きない限り)高額な薬を飲み続けることになります。長期療養者への手立てがないまま高額療養費の負担
上限額が引き上げられれば、いずれ治療を断念せざるを得ないときが来るでしょう。高額療養費制度を維持するた
めには、なんらかの対策が必要なことは理解していますが、「お金の切れ目が命の切れ目」にならないようにと切
に願います。
主人の年収600~抗がん剤80,000~、自分は仕事もできず生活費や医療費も貯金から切り崩しました。濾胞性リン

女性

60代 がん患者

パ腫で再発すると思ったら、この先の治療費が心配で、、いっそ離婚して生活保護受けたら医療費無理にしようか
と考えています。金払わず外国人に国保など使わせて、その他を日本人から金むしり取る。日本人は日本人守るべ
きです。

男性

60代 がん患者

女性

60代 がん患者

長期療養が必要であり本制度の負担引き上げには反対します。
どの程度の破綻増になるのか分かりませんが、現在負担目一杯を支払ってる身としてはこれ以上負担が増えるのは
勘弁して欲しいです。
毎年、医療費は高騰しており、国の財政を圧迫しているので高額療養費の限度額引き上げは止むを得ないと思いま

男性

60代 がん患者

す。ただし、がん患者の治療は数年に渡り続き、生活費に占める医療費割合も多くなるので、4回目以降の長期該
当の自己負担限度額の引き上げは現状維持か最小限にしていただきたい。
負担上限額引き上げには反対です。年金生活の中で高いがんの薬代を払うのは大変です。医療費を払ったら生活費

男性

60代 がん患者

が足りず、貯金を切り崩して生活していますので、このままでは経済的に破綻しますが、ステージ4の癌で命がか
かっているので、薬を使わないわけにはいきません。むしろ負担額を減らして欲しいです。

男性

60代 がん患者

収入は増えず、生活費が増加して行く中、医療費負担が上がれば、検診も受けられなくなり、死ねと言われている
に等しい事です。絶対に反対です。この世には、神も仏もいないのでしょうか
体調面からパートを続ける事が難しくなり辞めました。貯蓄を取り崩しながらの闘病は不安ですが高額療養費制度

女性

60代 がん患者

のおかげで治療を受けてこられました。ですがこれ以上負担が増えると、治療を諦める日が来る時が迫ってくる恐
怖を感じます。

女性

60代 がん患者

抗がん剤と命、家族にこれ以上、お金の事で、迷惑をかけたくありません。どうぞ、どうか、上限額を引き上げな
いで下さい。
220