よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (19 ページ)

公開元URL
出典情報 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

私は子供もいてこれからお金がかかるという時に乳がんになりました。治療は抗がん剤や放射線治療、ホルモン剤
女性

30代 がん患者

を10年です。正直家計はギリギリ、もしくはマイナスです。仕事も復帰しましたが、お給料は薬代に消えていき
ます。これ以上高額医療の負担が引き上げられるとお薬が買えずに治療が出来なくなるんじゃないかと不安です。
どうか引き上げの見直しをお願いしたいです。

回答し
ない

30代 がん患者

現役世代の患者の一人として、健常者の人と同等に稼げない上に、医療費も多くかかる。高額療養費制度は生活費
圧迫のセーフティーネットとなっているため、自己負担額引き上げは反対です。
ステージ4のがんを患っており、限度額を使っても生活がとても苦しいです。毎月辛い治療もしており、フルタイ

女性

30代 がん患者

ムでは働けなくそれでも治療代の為に時短で働いています。負担額が上がれば、命をあきらめざるを得なくなりま
す。
食道がんステ4bです。去年告知で分かったときには既にこのステージでした。共働きで子どもも2人とも小学生と
小さいです。がん保険等にも割と手厚く加入していましたが、それでもギリギリ医療費を賄えるか賄えないかで

女性

30代 がん患者

す。負担額引き上げになるとおそらく貯金に手をつけることになると思います。その貯金は子どもの進学費・夫と
の老後の生活費として貯めていたものです。(数年前家を建てており貯金も減っています。)引き上げになれば払え
なくはないです。しかし子どもの将来と自分の命が天秤に乗った状態です。進学できない未来と母親を早く亡くす
未来、子どもにとって何が正解か分かりません。とても苦しいです。だから引き上げには反対です
現役世代であり、3歳と7歳の母でもあります。共働きでしたがタバコも吸ったことがないのに肺癌ステージ4に罹
患し、今後は夫の稼ぎで生活するしかない状態です。毎月高額療養費のお世話になっています。現役世代の負担を

女性

30代 がん患者

減らすとのことですが、現役世代のがん患者にとっては負担増大です。マイノリティだからいいのでしょうか。休
職しても免除されない社会保険料、長生きできないのに払う厚生年金、現役世代なので高齢者のように公共交通機
関の割引などもろもろなし。おまけに高額療養費制度の引き上げとは現役世代のがん患者はいきるなと言うことで
しょうか。がん患者の子供達は未来を諦めなければならないのでしょうか?

女性

30代 がん患者

私は若年性乳癌に2回罹患しています。値上げは、若年性を外していただきたいです。

19