高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (314 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
上限があがると言うことは、受けたい治療、受けられる治療があってもお金の不安から受けられない人も出てくる
がん患者・医師や
女性
40代 看護師以外の医療
関係者
かもしれないし私もその1人になるかも働けないし医療費のムダ使いをする人はいらないということなのかなぁ?
とすら思ってしまいます 生活保護の医療費など厳しくできるものはあるのではないでしょうか?保護費をもらっ
ていて医療費もタダ。不正をしている人もたくさんいます病気だけど頑張って働いて収入が減るのに医療費はあが
るのかと思ったら生活保護のかたがうらやましい。生活保護になればいいのでしょうか?
癌以外に数個の慢性疾患があります病気で仕事軽減したいのを治療費の為に働いているような毎日です治らない慢
がん患者・医師や
女性
40代 看護師以外の医療
関係者
性疾患、一生続く病気の治療費に先が見えないなか、高額療養費の引き上げは物価高騰と同時に辛い事です治療を
止めてしまうと身体が、動かなくなる為仕事もままなりません負担額を上げる前にもっと節約できるできるものが
沢山あると思います慢性疾患も酒やタバコや生活習慣病で自ら身体を壊したわけではありません
乳がんを患い最初は治療しながら仕事してましたが、副作用の辛さで続けられなくなり、年休も使い果たし、フル
タイムパートなのでそもそもの収入も少なく、限度額は低いですが、それでも物価高に子供の進学学費(地方なの
がん患者・医師や
女性
40代 看護師以外の医療
関係者
でかまど2つ分生活費)と家計を圧迫してる中、税金やガソリン灯油台の値上げ…北海道の電気代(オール電化)本州
とは比にならないのに助成も厳しく…そこに高額療養費の値上げは、本当に命を守れなくなります子供達にも進学
してる中、親の私の治療にお金かかってる事を心配させて気を使わせて胸が痛みますどうか高額療養費制度をこの
まま維持して、子達が安心して学校で学び生活し、私自身も不安なく治療に挑めたらと思います
これまで持病の慢性リンパ性白血病の治療で分子標的剤の投与を受けた際に、何度も高額療養費制度にお世話に
なってきた。高額療養費制度のおかげで生きながらえてきたといっても過言ではないと思っている。この負担が大
がん患者・医師や
男性
50代 看護師以外の医療
関係者
きくなり自分の財力では払いきれなくなって、治療が受けられなくなったら、自分は生きていけないだろう。今回
の高額療養費負担額引き上げは、私のような高額な医薬品による治療を受けて持病の増悪を抑えている患者にとっ
ては死活問題だと感じている。国民の2人に1人はがん患者といわれ、それに対する対策を強化すべきところを、
むしろ切り捨てるような政策でとても支持できない。
がん患者・医師や
女性
50代 看護師以外の医療
関係者
日々の生活がゆとりあるわけでもない中、突然病気になるわけですから、高額療養費制度に助けられました。引き
上げられると、治療の選択肢や、薬の選択肢を考えなければならない時がくるかもです。
314