高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (128 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
女性
50代 がん患者
いるので工面出来ていますがこれ以上この先3段階で医療費が上がると今の生活が苦しくなっていく可能性がある
のでこの件については反対です。
女性
50代 がん患者
男性
50代 がん患者
現行においても高額療養費制度のおかげでかなり助かってはいますが、負担増となると家計を圧迫するのも事実ゆ
え、据え置きをお願いします。
かなり苦しい治療を選べなくなる
先月、ちょうど半年にわたる化学療法を終えたところで、このニュースに接してとてもショックでした。高額医療
費制度を利用しても、相当な経済的負担でした。私は濾胞性リンパ腫で、なかなか完治にはならないと聞いていま
女性
50代 がん患者
す。いずれは再発してしまうのかな、とただでさえ不安を抱えている上に、今回のニュースのようになると経済的
な不安もさらにのしかかってきます。どうか患者が長期に渡り高額な医療費を支払う現実を踏まえて、社会的弱者
に手を差し伸べる政府であってほしいと願っています。
女性
50代 がん患者
男性
50代 がん患者
女性
50代 がん患者
女性
50代 がん患者
これまで一生懸命頑張って、上位3割くらいの年収を稼いでそれなりの保険料と税金をおさめてきたにもかかわら
ず、その利用のハードルが上がることについて憤りを感じざるを得ません。
引き上げ反対です!
癌になった時に、すぐ頭によぎったのはお金の事。仕事を辞めなくてはならなくなったら。治療しながら生活して
いけるのかです。生きたい気持ちで精一杯なのに、生きる決断を左右されるような負担引き上げは反対です。
収入が少ない中物価も高くなり節約の毎日だけど、生活が大変な上にガン患者にとって不安要素が増える長期治療
をしなければならない人は尚更治療断念さなければならなくなるんじゃないてわしょうか?
恥ずかしながら、この10月に悪性リンパ腫と診断されて初めて高額療養費の仕組みを知ることになりましたが、
男性
50代 がん患者
この制度のお陰もあり金銭的な不安が緩和されました。負担上限の引き上げは、そのような感激の気持ちに逆行す
るもので、昨今の物価上昇も重なり到底容認できるものではないというのが率直な想いです。
128