よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (263 ページ)

公開元URL
出典情報 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

昨今、高額ながん治療薬を長期使用するようになってきています。再発治療の方はがん治療をほぼ一生続けること
になりますし、がん手術後の補助療法でも長期に高額な薬剤を使うようになり、長期に亘って高額療養費限度額ま
女性

70代 がん患者

で支払っている患者は少なくありません。私は乳がんの患者会で活動していますが、どのように治療にかかるお金
を作ったら良いかと悩む方、高価な治療をあきらめる方、子供の学費か治療費かの辛い選択に迫られる方、家族が
崩壊してしまうことも見てきました。負担限度額の引き上げの軽減と、特に長期に亘って継続して治療している方
への配慮を、多数該当の制度の検討を含めて強く希望いたします。

男性
女性

女性

男性

男性

80代
以上
80代
以上
80代
以上

80代
以上

80代
以上

がん患者

がん治療は、完解までに、費用が高額になります。少しでも低額で済ませたいので、値上げは反対します。

がん患者

医療費が1回に支払う金額が10000円になるので負担が大きい、

がん患者

がん治療にはたくさんの選択肢があります。治らなくても納得のいく治療法で癌を抱えて生きていく場合もありま
す。負担限度額が引き上げらると治療を半ばで断念せざるを得ないこともあると思う。それでは悔しい限りです。
私は C型肝炎治療、前立腺癌 MRI 治療後の経過観察中の為通院しています。また、前立腺後期副作用、心不全等

がん患者

の治療の為、いずれも、 長期にわたって(約10年) 通院しております。今でも、困窮しておりますので、現在以上
に負担が増えると、生活困窮度が極めて高まります。限度額引き上げに大反対です。
保険制度を維持するためには止む負えないと思います。しかし、喧嘩両成敗というからには、医薬品の価格そのも

がん患者

のをもっと適正に引き下げては如何ですか?メーカーだけでなく、治験管理会社の粗利益を大幅に下げるべく、監
督官庁の努力をお願いします。
昨年10月盲腸ガンを患いその後の検査により悪性リンパ腫と病名がかわりました。アフラックの医療保険に加入

男性

80代
以上

していましたが、年払いの保険料がとどこったために即解約されてしまいました、以前にも保険料のとどこうりが
がん患者

ありましたがその時は相当期間猶予してもらい保険を継続してもらいました。しかし、今回は保険金を請求してる
ことから即解約されてしまいました。保険が解約されたことにより高額な医療費を自前で負担することなりお先
真っ暗です。

男性

80代
以上

がん患者

負担上限額の引き上げによる治療費アップは治療の断念になることも考えられ、暗雲漂う余生になってしまいま
す。

263