よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (139 ページ)

公開元URL
出典情報 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

今まで通りの治療ができなくなると思ってます。元々自分にそんなお金をかけて治療する価値があるのか、と思っ
てましたが、家族と少しでも長く生きたいと治療を続けてきました。高額療養費制度がなければ諦めた治療もあっ
女性

50代 がん患者

たと思います。私が罹患する乳がんは、新しい薬が増えることも多い反面、恐ろしいくらい高い薬を使うことも多
かったです。でも、それで幾つかの薬を使うことができ、治療効果もありました。命がまた繋ぎ止められたと思っ
てます。高額療養費制度がなくなれば、そんな薬を使うこともできなくなります。病気と闘うこともできず、死ぬ
のかな、と思います。高額療養費制度は我々がん患者にとって、なくてらならない制度です。
慢性骨髄性白血病になり、9年経ちます。3割負担ですが、1日1万円分の薬を飲んでなんとか命を繋いでいます。
私は副作用も落ち着き、付加給付もある健康保険組合に主人が属しているので、なんとか払えていますが、そうで

女性

50代 がん患者

はない仲間のことを考えると皆結婚を諦めたり家を持つことを諦めたり。生きることすら諦めそうになってる人も
います。多数該当の人にはもっと金額を引き下げて欲しいとすら思っていたのに、引き上げるとはあまりに酷いで
す。私たちに死ねと言ってるのと変わらないとすら思います。私も主人に何かあったらと、不安でたまりません。
今現在、小学生と中学生の子供を育てる立場にあり、治療を続けながらも何とか働き続けて来ました。子供の成長

男性

50代 がん患者

につれ今後ますます出費が多くなりますので、今回の引き上げに関しては生活をどうすれば良いか真剣に悩んでい
ます。引き上げをするのであれば、賃金の引き上げも今以上に考えて頂きたいと切に願います!
この制度があることで安心して抗がん剤治療が受けられました。がんであることで生活基盤となる収入が入り途切

女性

50代 がん患者

れるか、仕事をいつ辞めざるを得ないことになるかという不安の中で、この制度があることに安心感は大きなもの
です。この制度の素晴らしさはがんになって初めて痛感しています。
社会保障制度に改革が必要なことは素人ながら理解できます。だからこそ、これからを支える現役世代や子供を持
つ世代が安心して治療に取り組み、社会に復帰できるような支えが必要なのではないかと思います。最近、日本に

女性

50代 がん患者

居住しない中国人が国保に加入でき、日本で医療が受けられると聞きました。辛い治療に耐えながら働いている身
として、何のための、誰のための納税なのか、疑問しかありません。そして悪化して働けなくなったら、満足な治
療を受けることもできずに亡くなるのかと、未来を悲観するばかりです。私たち日本人が、日本という国の中で、
安心して生まれ、育ち、死んでいけるような国作りをお願いします。

139