よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (247 ページ)

公開元URL
出典情報 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

1年以上アバスチンを投与しないといけなかったステージ4(現在は経過観察中)患者です。薬価が高額ゆえに制度の
女性

60代 がん患者

適用になるようなスケジュールを組む羽目になりました。上限が違ったら続けられなかったかもしれないし、本当
にありがたかったです。制度のおかげで生き延びたようなものです。
外国人への生活保護や医療費などをやめて頂き、日本人の為に日本の税金は使ってほしい。救急車をタクシー代わ

女性

60代 がん患者

りに呼ぶ人がいることや無闇やたらに薬を大量に処方する医者が多い。本当に必要な医療を最小限受けることへの
負担引き上げは長くあるいは一生涯続く慢性骨髄性白血病患者にとってはとても重荷である。
高額医療制度には、がん治療を受ける際にとても助けられました。そうはいっても何ヶ月も続く医療費の負担は大

女性

60代 がん患者

きいです。その上限額が引き上げられると治療を受けたくても受けられなくなってしまう可能性があります。そん
なことにならないよう、上限額引き上げを是非見直していただきたいです。

女性

60代 がん患者

いつ再発、転移するか分からず、がん細胞は耐性もできる。その都度抗がん剤の種類を変え、最新の薬剤は高額。
少しでも永く生きたいし仕事を続けたい。なので反対します。
慢性リンパ性白血病です。イムブルビカを服薬。1日1錠で過ごせてますが、1錠一万円は痛いです。高額療養費制
度のおかげで今まで過ごせてこれてることを感謝はしています。が、3ヶ月に一回の診察でしたが、国から?県か

女性

60代 がん患者

ら?2ヶ月に一回にって言われたと診察に変更され、これだけでも負担が大きかったのですが、今度は収入によっ
てまた変更とのこと。この春、退職します。少ない年金以上の医療費になり、医療費を稼ぐためだけに仕事をみつ
けなくてはなりません。お陰さまで私はまだ動けます。が、この制度を使わせてもらう人達は、すごい病気の人達
ではないでしょうか?どうやって医療費を負担すればいいのでしょうか?今後、不安です。

男性

60代 がん患者

今でも高い抗がん剤治療代を払っているのに何んで今なのか、上限額引き下げるべきではないのか。

女性

60代 がん患者

絶対反対薬剤を下げる努力しろ

女性

60代 がん患者

女性

60代 がん患者

反対します。長期の療養、もしくは高齢になってからの再発に備えて上限引き上げには生活が困難です。また、家
族にも負担を強いられます。
年金生活になったとき、スプリセルの薬代が払えるか心配なのに、高額療養費制度における負担上限額引き上げ
は、本当に辛い。

247