高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (33 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
くなります。癌は付き合えば仕事も続けられる病気です。そこから治療費を取るとなると、治療を諦めざるを得な
女性
30代 がん患者
い人がでてきますし、収入を捨てる人も出てくるとおもいます。働き手がいない日本で現役世代の負荷をかけるの
はやめて欲しいです。すでに発症している場合今から追加で民間の保険には入れませんせめて長期治療者には何か
助成があるなど検討ください
現役世代です。自分の医療費を見て驚愕し、社会の負担になっていることは自覚しています。今の経済状況で生活
女性
30代 がん患者
できているのは高額療養制度のおかげです。負担上限額引き上げは先の見えない治療を続けていく内に、いつかど
こかで自分の手で自分の首を絞める未来があるのだ、という苦しい現実に、今している治療の意味などを考えてし
まいます。生きる術があるにも関わらず、途中で諦める決断を迫られる事はとても酷ではないでしょうか。
経済的な不安があると治療に専念できない。まして本制度は、治療と一定の金額を頂ける就労環境の両立ができて
女性
30代 がん患者
いる人が少ないからこそ、存在するものであるはずである。現時点でもギリギリのやりくりでなんとか生活を維持
できている人がいる。昨今の物価高でひっ迫する私たちを、困っている者をこれ以上増やさないでほしい。
今でも限度額認定を使っても治療費が給料の半分を占めており生活が苦しい。シングルなので子どもの学費等も考
女性
30代 がん患者
えると治療費が出せなくなると治療ができなくなる。1人しか親がいないのに治療できずに癌が悪化して死んでし
まったら子どもは誰が学校にだし社会に出してくれるのでしょうか。低所得者は母子共に共倒れしろという事で
しょうか。
治療の種類も選択肢も増えてきているのに、せっかく治るかもしれないのに治療できなくなる人が増えてしまうの
はどうなんでしょうか。自分は、只でさえ物価上昇などで家計も逼迫して子育てしながら癌治療もとなるとかなり
女性
30代 がん患者
経済的にきついのに、高額医療上限額あげられたら経済的な理由で治療できないまま死んでしまうのではと思って
しまいます。今、健康な人だっていつか高額医療が必要になる日が来るかもしれない全国民がその対象。どうか治
療を諦めよなきゃいけない人が増えないように、上限あげないでほしいです。
この制度がなくなったら治療が出来なく、生きていられるはずの人が生きられないなんてことになります。私もシ
女性
30代 がん患者
ングル家庭なので子供を残してそうなるかもしれません。何とか長生きして子供が成人するまで見守りたいです。
上限引き上げ、絶対にやめて欲しいと思います。
33