高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (279 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
療費に加えて、毎月のお薬、定期的な注射・検査、お金がかかる!高額療養費があることで、安心して入院手術で
女性
30代
がん患者・がん患
きたし、放射線治療もできた。引き上げられ自己負担高くなると医療を諦めないといけなくなる。治療後は再発の
者の家族や遺族
リスクが常にあるが今までのように仕事ができなくなるので、貯金はなくなるし、投資なんてできる余裕はない。
収入を上げたいが転職もできず、収入は減る一方、貯金は出来ないどころか無くなり、毎月のお薬、注射など生き
ていくために借金しないといけない。これが現実です。苦悩はがんになった人にしかわからない!
女性
30代
がん患者・がん患
絶対に反対です。これ以上、国民を困らせないで!苦しませないでほしい!どうか、国民の声を聞いてください。よ
者の家族や遺族
ろしくお願いいたします。
3年前働き盛りの時期に、私自身が乳がんになり、2回の手術を経験。また昨年母親が末期の乳がんになり、現在
も延命治療の為に闘病中です。物価高が続くなか、治療出来たのもひとえにこの制度があったからです。それが上
女性
30代
がん患者・がん患
がると今後、治療を諦めるしかないと思う人が増えると思います。更に支える家族の負担も上がり、生活保護者や
者の家族や遺族
自殺者が増えるのではないでしょうか。他に減らせる所がないなら致し方ないですが税金の無駄遣い、外国人への
不要な優遇処置など、見直す所が多いと思います。まずそこにメスを入れてからでないと、負担額上限を容認致し
かねます
女性
40代
女性
40代
がん患者・がん患
今まで患者としても、家族としても、高額療養費制度に助けられたと思っているので、これからの人も助けてあげ
者の家族や遺族
て欲しい。
がん患者・がん患
者の家族や遺族
大幅な引き上げに困惑している。見直ししてほしい。生活に支障をきたすレベルだと思う。
5年前に乳がんがわかり、手術、抗がん剤、放射線治療を行いました。通院やアピアランスケアにもお金がかかっ
女性
40代
がん患者・がん患
たため、高額療養費にずいぶん助けられました。がんの治療は術後の長期に渡り続くことが多く、また、医療は日
者の家族や遺族
進月歩で新たな治療薬もどんどん出てきていますが、高額で、自己負担額が増すことでせっかくの新薬も使えず、
治療を断念せざるを得ないケースもあるのではないでしょうか。負担上限額の引き上げには断固反対します。
279