高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (192 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
女性
50代 がん患者
中、自分が延命するよりも残された家族にお金を残してあげなければ、と思い治療を断念すると思う。現在、物価
高騰そして体力的にシンドくてたくさん仕事ができずただでさえ生活が苦しいのに、政府の決定で私は治療を、生
きることを諦めなければならなくなることが残念でならない。
白血病患者です。白血病は長期化する癌です。最低5年は抗がん剤の服用が必要です。初年度が1回につき8万円
+1%でしたが、副作用が出れば薬を変更して、2年目以降から毎回44,400円の自己負担です。最長12週分しか処方
男性
50代 がん患者
されないため副作用で薬を変更すると、また2週分から始まり4週分になり8週分になり最長で12週分処方されるの
は約半年後です。癌保険に入っていますので多少は保険金が支給されますが、薬が変更になると保険金では全く足
りません。病気は車などのように支払いに困っても売却できませんので、支払い出来ない場合は薬を断念するしか
ありません。限度額を上げるのであれば処方できる期間を伸ばしてほしいです。
仕事をしていますので限度額が高く、3ヶ月間6万円以上を負担していました(今は月44,000円です)。初めて請求書
女性
50代 がん患者
を見た時は本当に驚きました。進行がんの維持療法で限度額一杯の医療費を3年近く負担しています。夫の定年が
近づいており、世帯収入が減っても同じ医療費を負担するのは厳しいと思います。
女性
50代 がん患者
女性
50代 がん患者
医療が必要不可欠な人に対してこその制度ですそれを引き上げするのは充分な治療を受けられなくするのはやめて
欲しいです毎月の負担が少しでも少なくしてほしいです引き下げしてほしいくらいです
乳がんステージ4で毎月高額療養費制度を使わせてもらっています。負担増で薬を買えなくなる日が来るのでは?
と不安です。
誰もが希望の治療を受けれる為の制度です。正直、本当にありがたい制度ですが収入も減り今でも厳しい月もあり
女性
50代 がん患者
ます。癌治療は長期になりがちです。これ以上の負担になると治療を諦める人が出てきたり、今後私自身も色々考
えてしまうかも知れません。ただでさえ病気になり精神的にも不安定です。安心して治療に専念出来る為にも、ど
うか引き上げされないように願います。
192