よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (146 ページ)

公開元URL
出典情報 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

ただでさえ毎月税金で6万近くも引かれてしまうのに更に治療費も上がってしまったら率直に言って大変困ります
女性

50代 がん患者

今の金額で何とかやり繰りして治療もやって行こうと言う気になっているのに精神的にも前向きになれません ど
うか現状のままでお願いします

女性

50代 がん患者

女性

50代 がん患者

女性

50代 がん患者

金のない奴はくたばれと言われてるんでしょうか。医療費と日々の生活費で生きるだけでも大変なのに…。弱者を
切り捨てる社会に成り下がったとしか思えません。
反対です。今でも治療費の負担が重いのに、高額療養費の負担上限額が引き上げられたら、治療費の支払いが難し
くて治療が受けられない人が更に増えます。
治療をする時にこれだけのお金がかかるなら、この治療はやめておこうかなぁって思ってしまう事になってしま
う。
肺がんで分子標的薬を使用しています。住宅ローンや子どもの進学費用が重なり大変な時に継続して高額な分子標
的薬の費用は負担でした。定年で再就職によって保険組合が変わり、限度額の計算もまた最初からになるので、最

女性

50代 がん患者

初の3回の支払いは高額になるので大変です。これで負担引き上げになってしまうと、老後の資金もままならなく
なるのではないかと、とても心配です。働き盛りの人がずっと継続して使うことが多い分子標的薬です。その人の
子どもは教育費用も一番大変な時期の事が多いのではと思います。負担引き上げはいろんな事を考えても反対で
す。

男性

50代 がん患者

給料は上がらないのに、引き上げはとてもきついです。ましてや多数該当もとなると、とても生活が厳しくなりま
す。
継続治療が必要で圧迫骨折及び骨病変あり、就労できず、また障害年金該当せず…主人の収入のみの生活ですかつ

女性

50代 がん患者

かつの生活費であるのに毎月11万という負担は生活が出来ませんお金が続かないことが理由で将来治療を諦めな
ければならない日が来るのでしょうか?継続治療が必要な患者へのサポートお願いいたします
高額医療制度について知らない健康な人が多く、高齢者だけが無駄に使いまくってるイメージの人が多くいる。多
くの正しい情報が、高額医療に助けられている人がたくさんいると言うことを正しい情報としてマスコミで流して

女性

50代 がん患者

ほしい。SNSのコメントが日本の保険は高すぎるといったコメントを見ると、日本の保険制度を知らない人が多
いんだなぁと思わざるを得ない。正しい知識が広まり高額医療制度の限度額について多くの人が議論するように
なってほしいと思う。そして高齢者が老人がと言うのであれば、年齢制限なども設けるべきだと大胆ではあります
が、言いたい。
146