高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (177 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
女性
50代 がん患者
ました。病人は治療費を自身で捻出できるような人ばかりではなく、病状が重くて働けない人ほど、治療費がかさ
んでしまうものです。昨今の物価高で生活費も切り詰めなければならない中、福祉国家日本であるならば、そんな
人々の立場をもっと考えていただきたいものです。
引き上げることによって、治療を諦めざるを得なくなるなどあってはならないと思う。民間のがん保険にたまたま
加入してなかったら、支払いがなく、いくら収入が多い人達でも、治療中は収入が減る可能性もあり、毎月何十万
女性
50代 がん患者
という支払いはかなりの痛手だと思う。大変だとは思うが、民間の保険に入っていなかった場合、収入が減る場合
も考慮して欲しい。私自身は今現在服用している薬がとても高価で、高額療養費利用しても毎月限度額まで行って
しまう。それが2年間と限定的とはいえ、その間薬代を稼ぐために働くような状況である。高額療養費制度があっ
て、本当に良かったと感謝していたところにとても残念である。
自分は独身でパートです。今後分子標的薬を服用することになると毎月限度額いっぱい医療費がかかることになり
女性
50代 がん患者
ます。多数回該当でもお給料の3分の1強に当たります。実家暮らしであり貯蓄にも励んできたためすぐに困窮す
る訳ではありませんが今回の引き上げはガンと仕事の両立という国のスローガンに反していると感じています。退
職して住民税非課税になった方が楽だってことですよね。非常に疑問を感じます。
女性
50代 がん患者
どれだけお金が掛かるかわかっていない人達が決めてはいけないです。
乳がんに罹患した際、手術から抗がん剤の期間休職し治療に専念しました。高額療養費制度のおかげで月額の上限
があったため、不安しかない治療期間の間も安心して専念できました。新しい高額療養費の金額を拝見しました
女性
50代 がん患者
が、大きな増額であり、毎月毎月続く治療の妨げになることを危惧します。(高いから払えないから治療を受けな
い、受けられない、など)会社によっては素晴らしい健康保険の制度や補助制度がある場合もあるかもしれません
が、その恩恵を受けられない人はたくさんいます。治療や手術を受けたい人が安心して受けられる世の中のままで
あってほしいです。
女性
50代 がん患者
医療費負担が増えるのは大変です値上げはしないで頂きたいです
177