よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (360 ページ)

公開元URL
出典情報 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

夫ががんでした。夫が働けなくなり、子どもがまだ2歳で私も働けない中 高額療養費制度は本当にありがたく、助
女性

50代

がん患者の家族や
遺族

かりました。限度額制度があってもやはり治療以外にも出ていく金額は大きく、心配事がたくさんある中、少しで
もお金の心配をしないで治療を受けられた事は精神的負担をかなり減らしてくれたと思います(保険等もありまし
たが)。限度額が引き上げられたら 不安や、精神的な負担が増え治療の選択肢も減ってしまうのでは、と心配で
す。少しでも患者さんやご家族の負担を減らしていただけるように願います。

女性

女性

50代

50代

がん患者の家族や
遺族

家族ががんになり、この制度に助けられました。自らは子どもの学費がこれからかかる時期ですので、このニュー
スを聞き、自分が病気になったときに家計は大丈夫か心配になりました。誰もが平等に、安心して医療を受けられ
るよう、十分な議論が必要だと思います。

がん患者の家族や

高額療養費制度は、がん患者や家族にとっての救いです。長期化が予想される治療、療養の費用はそれ以外にかか

遺族

る費用も含めると大変な負担です。なにとぞ現状据え置きできるようにお願いします。
現役世代で高額の社保料を毎月納め(所得に応じて高くなるのは理解しています)、いざ病気になったらなったで高
額療養費にまでこれほどの差がつけられるのは納得できません。癌患者では以前の入院治療の方向から通院で抗が

女性

50代

がん患者の家族や

ん剤治療なども増えています。民間保険のカバーしない範囲でも公的医療保障があるから大丈夫、と過度の民間保

遺族

険加入は見送ってきました。今さら変更は困ります。高齢者も一律3割負担、外国人等の不正利用の撲滅、胃瘻な
ど未来のない医療への保険適用外化など、まずは努力をしてからにしてもらいたいです。限られた財源をどう使う
か、それを考え実行するのはどんな世界でも当たり前のことですよね。
高額療養費制度は日本が守ってきた皆保険制度の象徴のようなものです。誰しもがこの制度を必要とする患者・家

女性

50代

がん患者の家族や

族となる可能性がある以上、現役世代のなかでも中間層や教育費負担世代を直撃する改悪をすべきではありませ

遺族

ん。医療財政の負担になるというのであれば、スイッチOTCの推進などほかに見直すべき部分があるはずです。
高額療養費制度の負担上限額引き上げには断固として反対いたします。

男性

女性

50代

50代

がん患者の家族や

長い治療になる事が予想される中で負担上限額引き上げは、現実的に厳しいです現在は何とか維持できたとしても

遺族

将来的には厳しくなると思われます「軽減および影響を緩和する方策」これは心から願う事です

がん患者の家族や
遺族

今や二人に一人ががんに罹患すると言われる時代で、高額療養費制度を必要とするものが大勢います。高額療養費
制度の限度額を引き上げてしまうと、その大勢の人が今ある治療がうけられなくなります。また、今高額療養費制
度を引き上げをしてしまうと、更に引き上げを加速させてしまう懸念があります。

360