高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (371 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
女性
50代
がん患者の家族や
遺族
は負担ではありましたが、高額医療制度のおかげで手厚い治療を受け、余命3ヶ月と宣告された夫は2年半治療を
頑張りました。残念ながら夫は亡くなりましたが、制度を使い治療を受け病気を克服したり好転する方は多いと思
います。重い病気を患う方が安心して治療を受けられるよう、経済的理由で治療を断念する方が出ることのないよ
う。負担上限引き上げには反対です。
女性
50代
女性
50代
女性
女性
女性
50代
50代
50代
がん患者の家族や
引き上げになると、裕福な人しか十分な医療行為が受けられず、新しい治療法が出来ても諦めてしまう人が出てく
遺族
ると思います。人は平等に生きる権利があり、差別化に繋がる改悪だと思います。
がん患者の家族や
負担上限額引き上げは反対です。好きで癌になった訳でもないのに、現在の流れに逆行した愚策だと思います。
遺族
困ってる人がたくさんいます。
がん患者の家族や
遺族
高額医療費制度のおかげで自己負担が軽減されて薬が飲めて病気の症状が良くなり命が助かっている患者さんが沢
山います。病気で収入が少ない、働きたくても働けない患者さんが沢山いると思います。どうかこれ以上自己負担
額を上げるのはやめていただきたいと強く思います。救える命、希望を断たないでください??
がん患者の家族や
毎月の医療費がかなりの負担になっております。わたくし事ですが、去年から息子が大学に通い始め、より家計が
遺族
厳しくなっております。これ以上の医療費負担はどうか勘弁願いたいと切にお願い致します。
がん患者の家族や
遺族
3年前妹が癌で47才で亡くなりました。低所得・シングルの妹にとって、また親族にとっても高額療養費制度によ
り定額で医療を受けられたのはありがたかったです。入院や治療中はメンタルを保つのが大変です。不安要素の一
つが金銭的不安です。少しでもメンタル面を安定して治療できるように上限額引き上げには反対いたします。
主人は100万人に1人と言われる希少なガン、グリオーマのハイグレードでした。住宅ローンを組んだばかり、月2
回のアバスチン、月5日の飲む抗がん剤は、希少なガンということもあり、薬価がすこぶる高く、月10万位の医療
女性
50代
がん患者の家族や
費が掛かりました。高額医療制度であとで半分位は戻ってきましたが、毎月財布に必ず10万を入れて病院に通っ
遺族
ていました。余命宣告もされて精神的、肉体的にも辛い中、お金を工面するのに大変で、住宅ローンを減額して支
払い回数を増やして欲しいと銀行に出向き、審査の結果、ダメでした。主人の医療費、住宅ローンと重なり、凄く
大変でした。これ以上、高額医療費が上がれば、治療はおしまい、諦めるしかなくなります。
371