よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (363 ページ)

公開元URL
出典情報 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

男性

50代

男性

50代

女性

50代

がん患者の家族や

高額療養費を必要としている人ほど、思うように働けず、収入が伴わない人はいると思います。治療中の人も、人

遺族

生を楽しめるよう、負担を増やさないよう、検討してもらいたいです。

がん患者の家族や
遺族
がん患者の家族や
遺族

家計の圧迫につながる制度変更には反対をします。
この物価高なら経済において所得の倍増がない中、肝心な可処分所得が増えない限り高額療養費の改正はできない
はずです。お金はどこから来てどこに流れていくのか。そんな簡単なお財布ロジックを国家政府は国庫というお財
布を見てほしい。高額療養費制度で繋ぐ人達の命は国家政府の要人と同じ一つの命です。
がん患者の家族ですが、本人は予後が良好でしてほぼ寛解状態で余生を過ごしております。胃ガンで手術・手術を

女性

50代

がん患者の家族や
遺族

しましたが、高額医療費制度のおかげで本当に助かりました。わたしがこれから年老いてがんに罹ってしまったと
して、あの頃の制度が改悪されていればおそらく治療出来ずに死ぬのを待つだけになるでしょう。弱者は死ねと言
わんばかりの政策に到底納得することは出来ません。軍事費や万博に使っているお金をこういった医療や福祉や子
どもの教育や就業の支援などに回すべきです。断固反対いたします

男性

50代

がん患者の家族や

引き上げに反対です。家族にがん患者がいるなかで、生活が成り立たなくなる、あるいは治療の継続を断念しなけ

遺族

ればならなくなる。がん患者や家族の負担を考えて欲しいです。
安心して病気療養するには高額療養費の制度はとても重要です。月々の負担が上がることで患者本人が受診を控え

女性

50代

がん患者の家族や

たり治療を断念するようなことが起こらないためにも負担額の引き上げはやめてほしい。世帯主が重大な病気にな

遺族

ると収入は途絶え休業補償などに頼ることになります。安心して治療に専念してもらうためにも現状を変えるべき
ではなく他に出来ることはあるはずです。
家内ががんを患い1年半の闘病の末命を落としましたが、ちょうど区分が上がるギリギリのところだったため、現

男性

50代

がん患者の家族や
遺族

状の負担上限でもかなり金銭的に厳しい状況に陥りました。がんの場合、闘病生活が長期化することも多々あり、
子育て中だと学費などの出費が嵩む時期と重複する可能性が高いだけに、相当厳しいものがあると想像します。負
担額引き上げに対応しようと思った場合、民間の生保などの掛け金を上乗せする必要も出てくるので生活費を圧迫
するのではないかと懸念しております。

363