よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (391 ページ)

公開元URL
出典情報 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

今の日本は未曾有の不況なのに、そこでがんなど長期にわたり治療が必要な方々の負担を増やすことは、お金が無
がん患者の家族や
遺族・がん以外の
女性

60代 疾病の患者・がん
以外の疾病の患者
の家族や遺族

いからと治療を断念することになりかねません。お金が無い日本人は死ねと言っているようなものです。国民皆保
険の意義に基づき、高額療養費制度の負担上限引き上げには反対します。現在、私は毎月13万円の国民健康保険
料を支払っています。かなり負担に感じていますが、高額療養費の見直しの前に、中国などから治療目的で来日、
どういうわけか日本の健康保険制度を使っていると聞きますが、保険料を払ってない外国人へのサービスは打ち
切ってください。見直すべきところが間違っているように思います。

がん患者の家族や
遺族・がん以外の
女性

20代

疾病の患者・がん

ただでさえ病気で気が病むのに不公平病気じゃない人と差別しすぎ病気にかかった人に治療も十分に受けることを

以外の疾病の患者 させないつもりか?負担増には反対
の家族や遺族・そ
の他のお立場
がん患者の家族や
遺族・がん以外の

その他 30代

疾病の患者・がん
以外の疾病の患者
の家族や遺族・そ
の他のお立場
がん患者の家族や
遺族・がん以外の
疾病の患者・がん

女性

30代 以外の疾病の患者
の家族や遺族・医
師や看護師以外の
医療関係者

がんサバイバーの家族兼精神疾患で通院しているものです。ただでさえ治療費がかかる現状なのに、より患者への
負担が増大する流れに日々不安を抱いています。医療へのアクセスはみな平等であるべきです。潤沢に資金があり
生活に余裕のある人たちだけのものではないです。

医療従事者として若くしてがんや命に関わる重大な疾患に罹患している患者様と接しております。特にAYA世代な
ど、介護保険の対象外となる患者には扶養家族がおり、自身の治療費と子の学費を天秤にかける方々もおられま
す。家族の介護が重なり、悲観して治療中断を申し出る方もおられます。現時点でこういう方もおられるのです。
定年制の廃止も考慮されている中で70歳未満の高額療養費制度負担上限額引き上げをするのではなく、エビデン
スの乏しい治療の認可取り消しやバイアグラ・湿布の保険適用除外など、先にやるべきことはほかにあると思いま
す。現役世代への負担を増やす以外の効果的な方法をどうか再考ねがいます。

391