よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (207 ページ)

公開元URL
出典情報 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

女性

50代 がん患者

闘病中、高額療養費制度には大変お世話になりました。この制度がなければ余計な心配が増え治療に専念できな
かったと思います。経済的な不安は闘病者に無い方がいいです。
サブタイプがトリネガの乳がんになり、3週間に1回、50万円のキイトルーダの点滴を受けました。抗がん剤治療
は高額ですが、高額療養費制度のおかげで治療を受けることができました。とても感謝していますが、「だれが支

女性

50代 がん患者

払っているのか」ということが気になります。また、政府が中国人移民や外国人労働者、医療ツーリズムで来日し
た外国人に安易に高額療養費を使わせているのが気になります。日本の現役世代の高所得層の負担が重くなりま
す。また、高所得の方は健康保険料の負担が高いのに、がんになっても自分が払った分の恩恵を受けられないのは
おかしいと思います。だれが得する制度なのでしょうか。

女性

50代 がん患者

高額療養費制度の存在を軽視するのは先進国として如何なものだと思う。自分には関係ないという話ではない。2
人に1人ががんに罹ると言われてる現代で、負担上限額引き上げとは時代と逆行している。
長期に渡り治療薬しています。体力的にも、仕事をフルタイムで働く事ができずギリギリで、治療を行っていま

男性

50代 がん患者

す。好きで病気になったわけじゃありません。国は搾取する事ばかりこれ以上あがれば、治療をやめなければなり
ません 死ねと、言われてるのと同じです。
私自身、この制度のおかけで安心して治療に専念し、社内復帰を果たせました。ですので負担上限額引き上げに反

女性

50代 がん患者

対します。変更後の上限額では個人の負担が大き過ぎます。税金は他に削れる部分がたくさんあると思います。医
療・福祉からではなく、まずそちらを削ってから検討してください。
今まで、アホみたいにたかい、保険料という名の税金をとられていつのまにか26万、3ヶ月連続。その後、毎月14

男性

50代 がん患者

万。民間のがん保険に入ってなかったので、この先、不安しかない。社会保険制度はなくていい。民間保険に移行
して欲しい。こんだけ払ったら、きっともっと保険らしい保険になるはずだ。
突然癌になり、高額療養費制度に助けられました。現在は抗癌剤の副作用で長時間働けず夫の扶養に入っているた
め、万が一再発して治療を受ける場合は限度額が上がってしまいます。世帯収入が下がったにもかかわらず限度額

女性

50代 がん患者

が増額し、さらに負担額が引き上げられた場合は医療費による家計の圧迫が予想されとても不安です。また医療費
が家計を圧迫する世帯と、どんなに高度な治療を受けても医療費がかからない世帯があることに疑問を感じていま
す。誰もが適切な治療を安心して受けられるよう、限度額引き上げの見直しを希望します。

207