よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (251 ページ)

公開元URL
出典情報 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

政治家は国民の安全と幸せを守るためにあると思います。物価の高騰、電気 ガソリン等 全て値上がりしました。
男性

60代 がん患者

一方で年金は上がっても 物価の高騰 病気の為に生活は大変です。国民に負担を求める前に政治家の皆様から、無
駄をなくしその後で引き上げを検討してほしかったと思います。

男性

60代 がん患者

治療を躊躇する可能性が出てしまいます。特に治療が長期になると、負担が大きく耐え切れません。また、つらい
思いの中、さらに、経済面でも精神的な負担が増えてしまいます。
高額医療費制度負担上限額引き上げに反対します。毎月、今でも60000円近くの支払いでもとても大変です。私た

女性

60代 がん患者

ち夫婦の1カ月の食費に当たる金額です。夫は60歳で定年退職後、再雇用で勤めてますが、給料は半分になりまし
た。私も後1~2年で退職します。まだ、この先注射治療が有り、高額療養制度は使用します。病気、高齢者(弱者)
からの税金引き上げは残酷だと思います。
生活が苦しいです。

女性

60代 がん患者

男性

60代 がん患者

女性

60代 がん患者

引き上げられたら、薬を諦めます

女性

60代 がん患者

医療費をあげるだけでなく社会の働く環境の整備も同時に行うべきだと思う

女性

60代 がん患者

年金生活今でも医療費が、家計を圧迫しています。これ以上は、やめて欲しい。

男性

60代 がん患者

女性

60代 がん患者

女性

60代 がん患者

女性

60代 がん患者

多くのガン患者は高額の薬代を支払って命を繋いでおり、今回の負担額引き上げは生死の問題に直結します。ゆえ
に負担額の引き上げに断固反対致します。

血液のがんを患っています。高額の投薬を2年ほど継続して続けていますが、高額療養費の自己負担額が引き上げ
られると今後生活が苦しくなるのは必至です。ぜひ現状を維持して欲しいと切に願います。
私自身は、会社の付加給付や、がん保険で助けられましたが、国民健康保険だけでは、現状の金額でもかなりキツ
い金額なので、年収300以下の派遣やパートだと病気を治す術がなくなっていく人もでてくるよう思います。
毎月の高額な治療費は今でも大きな負担ですが、これ以上高くなると後何年も治療を続けられそうもないです。
がん治療中は、化学療法などが高額で高額療養費制度がないと生活が圧迫されてしまいます。 限度額引き上げで
治療が受けられない可能性も出てくるので反対いたします。

251