よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (375 ページ)

公開元URL
出典情報 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

男性

50代

がん患者の家族や
遺族

高額療養費制度は、我が家にとってはまさに命綱です。がんに罹患した父の看護のため、ぎりぎりの範囲で仕事を
しながら、なんとか父は治療していますが、負担額が増えれば治療をあきらめたり、生活ができなくなる可能性も
あります。助けてください。
高額療養費制度は、我々にとってまさに命綱です。ぎりぎりの範囲で仕事をしながら治療を受け続けてる人もい
て、負担額が増えれば治療をあきらめたり、生活ができなくなる人もいると危惧しています。上記は「全国がん患

女性

50代

がん患者の家族や

者団体連合会」の天野慎介理事のお言葉です。私も同意見です。最近母親に血液のがんだと診断されました。私も

遺族

将来なるであろうと言われています。母の祖父も同じ病気でした。父もがんですでに亡くしております。私は2つ
も仕事を掛け持ちし姉も障害者です。それでもギリギリな生活です。いや年収150万円もありません。私が生まれ
た年にできたこの制度。期待してていいですよね?

男性

男性

女性

女性

50代

50代

50代

50代

がん患者の家族や

家族が白血病です。現在、高額療養費制度に大変助けていただいています。この制度改正について、どの党の誰が

遺族

どのような発言をするのか、しっかり見ておきたいと思います。

がん患者の家族や
遺族

負担上限額の引き上げは反対であるが、医療保障制度の持続可能性を担保するには、収入とのバランスから上限額
は設定されるべきであると考えます。とくに現役世代は治療を受けることで就労時間(≒ 収入)が減る、若しくは
治療継続の為に休職や転職を強いられる可能性もあり、税負担軽減と合わせて検討が必要です。

がん患者の家族や

負担額引き上げは患者や家族にとって大きな負担になります。健康な方より働くことも難しい状況になる事が多い

遺族

中、弱者にしわよせがくる改正はやめてほしい。

がん患者の家族や
遺族

負担限度額の上限引き上げは反対です。がんは長期にわたり、医療費やその他諸費用がかかります。治療の苦しみ
に加え、経済的不安も加わると大変苦しいと私もがん患者本人の夫も感じています。直近は物価高騰で医療費以外
でどこの部分を節約するか悩んでいます。
サバイバーの家族です。ガンと宣告されると様々な不安でメンタルが極度に削られます。この時に経済的不安だけ

女性

50代

がん患者の家族や

でも軽減されると病気に立ち向かう気持ちに大きく影響が出て生存率も上がると思います。制度のおかげで安心し

遺族

て治療でき仕事にも復帰し20年以上健康に過ごせています。もちろん家族の負担にも影響します。どうか制度の
改悪はやめてください。

女性

50代

がん患者の家族や
遺族

この制度がなければ母の緩和ケアは難しかったと思います。

375