高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (195 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
50代 がん患者
現在の治療を継続してゆけなくなる可能性があります。私を殺さないで下さい。よろしくお願い申し上げます。
約2年前から多発性骨髄腫になり高額医療制度のお世話になっています。この制度自体はとても良い制度だと思っ
ており個人の財政的には助かってはおりますが、毎月の通院プラス抗がん剤の処方で年12回の利用はかなりの負
男性
50代 がん患者
担になります。今後もまだまだ続くであろう本治療の事を考えると経済的にも精神的にもシンドいというのが現実
で、それが引上げすると考えると今後治療継続も考えなくてはいけないと思っています。ましてや今現在の物価高
騰を目の当たりにして、まったくもって未来が見えてこないのが現実です。このような人は数多く存在すると思い
ます。今のタイミングではありません。財務省?政治家の方々もう少し考えて下さい。
男性
50代 がん患者
女性
50代 がん患者
希少癌の胸腺癌に罹患しています。標準治療の抗癌剤が少ない中何とか治療を続け現在ステージ4bながら社労士
事務所で働いています。この制度は命綱綱です!現状維持して頂きたいです。
高額療養費制度負担額引き上げに反対です。私は働きながらの治療ですが今以上、負担額が引き上がりとなると生
活及び治療にとても不安になります。
負担上限額引き上げを知った時は恐怖感に似た気持ちになった。ありがたい制度であり助けられているが現時点で
女性
50代 がん患者
も月負担が生活を圧迫しており、負担上限額引き上げされるとなると治療を断念しないと今以上に生活困難にな
る。治療を断念すると言うことは更に『死』を覚悟すると言うことになる。不安でたまらない。
女性
50代 がん患者
女性
50代 がん患者
女性
50代 がん患者
毎日服薬している高額な抗がん剤は私の命綱です。死ぬまで服薬が必要です。これ以上負担上限額が上がってしま
えば、治療の継続が難しくなります。まだ、子供も幼く、生きたいです。
今生活していく中で物価も上がりつつ、負担が大きい中、少しでも負担が減ってくれれば助かります。
ゆくゆくは引き上げも仕方がないのかもしれませんが、今は先に引き締めるところがあると思います。生活保護の
一部負担や、外国人のただ乗りをなんとかする方がさきだと思います。
コロナ禍で生活が苦しくなり、がん保険を解約した半年後に罹患しました。ちゃんとした保険に入り保険料を払え
女性
50代 がん患者
る経済力のある人も、収入の低い人も、かかる医療費はそんなに変わりません。高額医療費があっても毎月の負担
額はやはり数万あるので、どうしても収入が減る中とても大変でした。引き下げるならまだしも、引き上げが良い
とは思えません。負担額引き上げよりも見直す医療費制度はあると思います。
195