よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (249 ページ)

公開元URL
出典情報 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

がん転移があり、治療は生涯続きます。まもなく年金生活になります。年金は少ない、物価は高い、普通に生活す
女性

60代 がん患者

ることにも困窮します。治療費を削るしかありません。それは死ねと言われているのと同じです。高額療養費の限
度額引き上げをしないでください。お願いいたします。
現行の制度下ですら長期に渡り治療や予後の経過観察などをしている患者にとっては医療費は重くのしかかってい

女性

60代 がん患者

ます。国の経済政策が立ち行かぬ中これだけ物価が高騰した社会で高額医療費の限度額免除という砦を崩されると
生死を分ける医療を受けられる者と受けられ抜けず者が選別される社会になるということ。国民には等しく平等に
生きる権利がある筈です。高額療養費限度額の引き上げには断固反対致します。
肺腺癌ステージ3のため、抗がん剤治療以外の選択肢がなく、毎月40万円程度(自己負担12万円程度)の医療費が発

男性

60代 がん患者

生していますが、高額療養費制度のおかげで継続できています。高額療養費の見直しは、命に関わる問題です。是
非他数回該当の患者の家計状況も調査して見直していただくよう要望します。

男性

60代 がん患者

男性

60代 がん患者

女性

60代 がん患者

女性

60代 がん患者

男性

60代 がん患者

金銭面で安心して治療を受けたいです自己負担が増えるのはストレスにもなりますストレスは万病のもとガンも悪
化しかねない!!
わずかな年金でのこれ以上の入院・オペなどは無理です
高額医療制度を利用し、治療しています。今は仕事をしながら、何とか治療費を払うことができていますが、生活
はギリギリです。この先不安しかない。治療もこんなんになる。
過去にあったように金の切れ目が命の切れ目などという状況をうみださないために、高額療養費制度の負担上限額
引き上げに関しては、反対します。もっと他に削るべき予算があるはず
肺がん患者です。高額療養制度に助けられています。負担上限を引き上げないように,切にお願いいたします。
年金生活です。退職してから日が浅く、まだまだたくわえがあるので支払いが出来ているが、高齢になると貯えも

男性

60代 がん患者

減っていくので治療をあきらめるかも。長年かけていたがん保険も古いタイプなので抗がん剤の日帰りには対応し
ていない。といって新タイプにするには毎月の支払いが4倍近くになる。病気になるかならないから、使う機会が
あるかないかわからない毎月の保険料を年金で支払い続けるのは無理。

249