よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (64 ページ)

公開元URL
出典情報 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

女性

40代 がん患者

女性

40代 がん患者

女性

40代 がん患者

毎月の治療費に家計が圧迫されています。子供がいますので、子供の将来も心配です。これ以上負担が増えたら、
どのように生きていけばよいでしょうか?子供には迷惑をかけたくないです。
物価高だけでも苦しいのになぜそこを引き上げるのか。他に無駄なお金を使っていませんか。自殺者がもっと増え
ると思う。
がんと診断され、それまで感じた事のない不安や恐怖を感じました。その様な状況下で、医療費に対する不安を感
じる事なく、治療に専念出来るようにして頂きたいです。これ以上の負担増は反対です。
若年(概ね60歳以下)のがん患者は月3万円程度の負担で済むようにしてほしい。お子さんが小さいのに治療をやめ
ざるを得ないのは違うと思います。逆に高齢になれば収入に応じた負担があっていいと思います。お子さんが大き

女性

40代 がん患者

くなっているからです。単発の手術などは月11万円でもいいですがステージ4で何年も毎月11万円の負担なら2年
程度で治療をやめようと思っています。残される家族は生きていかなければならない。私の治療で貯金を0にする
わけにはいかないから。
2017年より癌で闘病しています。罹患した時は35歳。子どもはまだ小学生、ちょうど住宅を購入し夫と2人でロー
ンを返していこうというタイミングでした。罹患以降、高額療養費制度には本当に助けられていて、制度のお陰で

女性

40代 がん患者

何とか生活を守りながら治療を続けられています。ただ、今現在毎月44,400円の支払いをしていますが、正直こ
れでもかなりの負担です。子どもは大学生になり、今が一番お金がかかります。そして自分は治療のため満足に働
けません。これ以上引き上げられると、治療を諦める可能性があります。患者はただ治療しているだけでなく、日
常生活があり、健康な人と同様にお金がかかることを忘れないでいただきたいです。

女性

40代 がん患者

治療にはお金がかかるので負担が増えると家計が苦しくなります。そのままでお願いします。
負担上限引き上げについて反対します。高額な抗がん剤を生きる為に飲んでおり処方があれば毎月高額療養費の上
限にいってしまいます。引き上げが決まりましたが年収370万未満なんて月の手取りが20万もない中で79200円…

女性

40代 がん患者

どうやって生活しろと言うのでしょうか?70歳未満で高額な治療を何年も受ける患者なんて全体からしたらとても
少ない割合です。それなのに苦しい思いをしながら病気と向き合うその数少ない人をさらに苦しめる…せめて70
歳以上の方も同じ限度額にしていただきたいです。年齢により限度額が違うからとこれからの日本を支える若い人
が経済的に治療を諦め老い先短い老人が自己負担少ないから受けられる。おかしいです。

64