高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (468 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
女性
30代 看護師
的な事情を理由に治療継続を躊躇う方がいらっしゃるのでこれ以上引き上げとなると金か命かという問題がより鮮
明に生じる可能性を危惧します。一律引き上げではなく条件を作ったら良いと思います。
どんな年収の人であってもいつ何時襲いかかるか分からないのが病気です。そもそも高額医療に対する自己負担を
女性
30代 看護師
少なくするための制度なのに、負担上限額を引き上げて医療を受けることができなくするのは不公平ではないで
しょうか。
女性
30代 看護師
女性
30代 看護師
女性
30代 看護師
みなさんギリギリのところで、やりくりしながら治療を続けている方がほとんどです。今回の改正はそういう人達
を崖から突き落とすようなものです。断固反対します。
フリーランスは働けなくなれば、訴訟がない上に、働けてた時のベースの支払いを求められるこれは生活保護にな
れってことでしょうか
安心して治療を受けられるように、負担上限額を上げることは絶対にやめていただきたいです。
貧富の差が大きくなってきていて、中間層であっても生活に余裕のない人が多いように感じる。同じ世帯年収でも
一人暮らしなのか、子供が多いのか、世帯は別でも介護が必要な親がいるなど、各家庭で状況が異なるため、年収
女性
30代 看護師
だけでひとくくりにするのはどうかと思う。医療費はこれから増額の一途だろうし、負担上限額引き上げは致し方
ないとは思う。その前に政府としても民間保険を勧めるなど、早めに対策を国民にわかりやすく発布していくべ
き。
高額医療の方々は単回だけの治療ではありません。月に何回も病院に通い、本当は治療の薬・点滴の量を増量した
女性
30代 看護師
いところを高額という理由で拒否される事もあります。現状ですら、そのような状況があるのにも関わらず、高額
医療費値上げはあり得ません。
不妊治療の際に高額療養費制度のおかげで経済的負担が緩和され、治療を継続することができている。上限の引き
上げによって、今後治療を諦めることも考える可能性があり、反対です。ただ全面的に反対というわけでなく、高
女性
30代 看護師
齢者(特に90代)の手術、治療において、明らかに加齢によるものに高額な医療を提供することは本人や家族、医療
者の負担不要なのではないかと思っている。高額療養費制度の負担上限引き上げにより、治療を何でもかんでも受
けるのではなく、自分で考えて選ぶことができ、医療負担の軽減につながるのではないかとも考えている。
468