高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (120 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
免れましたが、周囲で治療を必要とする患者が医療費の負担に悩んでいるのを多く見てきたので安心して治療に専
女性
40代 がん患者
念できる世の中になってほしいと強く願います。就労したくてもできないのです。自己都合退職に追い込まれる人
も多いのです。この制度だけが頼みの綱という人も多くいるのです。皆が安心して医療を受けられる社会にして欲
しい。むしろ負担上限を引き下げて欲しいくらいです。働けないなら医療は受けられないという社会になりません
ように。
女性
40代 がん患者
治療を諦める人が増えると思います。引き上げるなら、いまでも治療費や生活費の捻出に苦労している人たちへの
救済策もだしてほしいです。
健康で高額療養費が発生しない前提で制度が設計されているように感じます。家計と実際にかかる治療費を理解し
女性
40代 がん患者
ている方が制度設計に携わっていたら、こんな制度にはならないはずです。厚労省と財務省はいったい何処を見て
仕事をしているのでしょうか。
女性
40代 がん患者
ステージ4の乳癌で、治療薬はあるのに、高額療養費の負担上限が引き上げになることで、長く治療を続けること
ができなくなると思うと不安になります
今回の高額医療費制度の急速な議論に関して、大きな違和感を感じています。 もっとしっかりと時間をかけて議
論すべき議案であると考えます。 急速な高齢化社会の中で多少の費用増は必要なのも理解は出来ます。ですが、
男性
40代 がん患者
費用増させる部分が高額医療費に的を絞って議論されている感がありもっと総合的に議論がされるべきと考えま
す。それと長期に渡り治療を強いられる病気に対する配慮を全く感じません。これでは生きていくこと困難な方が
増えますます不安定になっていくことが予想されます。ぜひ再検討をお願いした。
現在、肺腺癌治療中で化学療法を受けています。今、高額医療制度の負担額が引き上げになる事で、まだ小さな子
供達が居て治療をして行かなければならないのに治療が出来なくなり、私ばかりか家族皆が路頭に迷う事しか選ぶ
女性
40代 がん患者
道しかありません。私達家族だけではありません。癌家族皆が路頭に迷う事になるでしょう。日本で癌当事者だけ
ではなく家族、治療をし患者を助けたく治療をして下さっているドクター始め医療従事者の思いも考えて頂きたい
と思います。
120