高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (151 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
女性
50代 がん患者
しながら、みんななんとか頑張っている、そのための助けとなる高額療養費制度は今のまま守って欲しい。健康な
時は私も利用する機会なく保険料を納めてきたがお互い様だと思って不満はなかった。今は助けて欲しい。
肺がんステージ4で、キイトルーダがとても効果があり、現在も6週に一度、治療しております。高額医療制度が
無ければ、最初から受けられない高額なお薬が使える事の感謝と共に、それでも月に5万円以上かかる、治療費は
女性
50代 がん患者
家計には厳ししく、病気してからはパートなどもせずにきましたが、高額医療費の負担増を知り、せめて自分の医
療費くらいは働かないと、生活が立ち行かなくなると、考えています。薬が良くなり、少し昔では考えられない
程、生きていける喜びと同時に、今の所、生きてる限り使い続ける高額な薬代との間で、できる事を考えて行かな
ければ、治療の継続が難しくなる日が来るのではと恐怖します。
高額療養費制度が上がるとうちにとってはとっても高額の医療費を払っていく事が出来ないので、がん治療を諦め
女性
50代 がん患者
なければいけない時がきますお金がなくて治療を受けさせてもらえない事できっと家族も悔しい多いをするでしょ
うでも家族が生きていくためのお金を全て使って命を長らえる事など私には出来ませんどうかこの制度の負担上限
を上げないでくださいお金が無いのならもっと違うところから細かくキチンと見直してください
高額な治療を続けていかなければいけない不安や、継続して働いていけるのかと言う不安の中で、今回の引き上げ
女性
50代 がん患者
については大変辛い決定であり、これにより治療を変更、中断せざるを得ない状況になるかもしれないと思うと更
に不安は増すし、とても悲しい気持ちです。
リンパ腫に44才で罹り、その後乳がん、54才でリンパ腫再発、2年程現在経過観察中です。途切れなく病院に通い
続けています。高額な治療費で命を繋いでいる事には感謝しております。まず、高額療養費は現在の支払いでもも
女性
50代 がん患者
ちろん厳しいです。リンパ腫は治療が長く高額になる事も多く、しかも子育中でパート勤務とかの私には傷病手当
金などもなく、かと言ってフルタイムで働く体力などありませんでした。改善をしてもらいたいのが、区分の段階
が少ない事。それと、同先生からのオーダーでの外注検査が系列であっても病院が違うからと合算されない事。こ
う言った実態も踏まえて検討して欲しいです。そこに、通院入院が別ですからどんどん高額です
女性
50代 がん患者
年収区分が細分化したことは良い。しかしを引き上げすぎ。というか、むしろ下げてほしい。
151