高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版) (237 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)(1/20)《全国がん患者団体連合会》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
女性
60代 がん患者
いない。しかし癌の薬は高額なものが多いので、セーフティネットとしての安心感は感じる。これ以上上がるのは
つらい
乳癌再発による多発骨転移のため主治医より、1治らない 2エンドレス治療必須と言われています。主人と2人暮ら
しで少ない年金生活なのに毎月多額の治療費がかかり生活は切り詰めていますが検査月は高額療養費に頼らないと
女性
60代 がん患者
とても支払える額ではないです。検査を受けて治療方法が変わってくるため必須です。これ以上高額療養費が引き
上げられるのは長期治療を受けてる方々を苦しめる事になるので断固反対致します。外国人に生活保護費を支給す
るのを止めて日本人のために使える予算を増額してください。
乳がんステージ4でエンドレスで抗がん剤治療を続けています。新薬でとてもお高く今の自己負担額でギリギリ生
女性
60代 がん患者
活しています。これ以上高くなれば治療を諦めなくてはならない状態です。せめて長期で治療している患者には特
別措置していただきたいです。
女性
60代 がん患者
高額医療費の引き上げは治療を継続する患者にとって、死活問題であり、違う分野で補填を補って欲しい
治療費が年間54万円程必要で、これを支払って9年目になります。年金生活者なので その負担は生活を圧迫してお
りこの先いつまで治療を続けられるかとても不安です。高額療養費の負担引上げに関して、年間の負担上限額を検
女性
60代 がん患者
討して欲しいです。また、遺族年金は非課税となり この為医療費負担も大幅に低くなっています。今まで自身で
保険料を負担してこなかった人が優遇され、保険料を負担してきた2号被保険者が多く支払うことに納得がいきま
せん。併せて制度の再考をお願いしたいです。
私は一人暮らしで働きながら手術、抗がん剤などしてきましたが、給料の半分が自己負担でなくなるため、生活保
女性
60代 がん患者
護になってしまいました。しかし働けと言われ、働いても働いても半分は治療費、残りは家賃で消え、食べること
もできません。その自己負担の限度額さえも上がるとなれば私はどのように生ければ良いというのか?
女性
60代 がん患者
女性
60代 がん患者
高額療養費制度のおかげで 手術し治療も続けられて 孫たちの成長を 少しでも長く見ていくことが 今の私の生き
ていく希望です。ぎり生活なんです。助けてください
手術の退院時に百万越え放射線治療で1ヶ月トータル約17万、制度のおかげでかなり助かりました。
237